神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2024年1月18日 エリアトップへ

ルーツの国の文化学ぶ 潮田小で「うしおだYY」

教育

公開:2024年1月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
カポエイラを楽しむ児童たち
カポエイラを楽しむ児童たち

 市立潮田小学校(小泉博史校長)で1月9日、「うしおだYY(ワイワイ)」が開かれた。

 この行事は、日本を含む約20の国や地域とつながる児童が通う同校で20年以上続くもの。同じ国につながる仲間が集まり、遊んだり、保護者や同じ国をルーツとする講師に伝統文化などを教わることで母国の良さを発見したり、アイデンティティの形成に役立ててもらおうとしている。

 今年度3回目となったこの日は、同校の児童だけでなく、横浜市内の市立小中高に通う外国につながる児童生徒にも参加を呼びかけた。

 児童たちは体育館や音楽室、校庭等5カ所に分かれ、中国・台湾やフィリピン、ブラジルなどのグループごとに活動。体育館を会場としたブラジルのブースでは、格闘技や音楽、ダンスの要素が合わさった伝統武術カポエイラを地元で活動するグループが指導。児童たちはカポエイラで使用する楽器の説明を受けたり、リズムに合わせて独特のポーズを決めるなどして楽しんだ。同校愛育会(PTA)国際交流委員会委員長の大城モニカさんは「日本で生まれ育ち、ルーツのある国について全く知らない子どもも多い中で、学校がこのような行事を実施してくれてありがたい」と笑顔で話した。小泉校長は「各々の国の文化や言葉などを大切にして、また他の文化も尊重できる子どもたちに育ってもらえたら」と話した。


鶴見区版のローカルニュース最新6

トライアスロン世界大会のコースを親子で走る

トライアスロン世界大会のコースを親子で走る

5月17日、横浜市が参加者募集

4月19日

4月から一時休業

横浜ロイヤルパークホテル

4月から一時休業

再開は28年度予定

4月17日

動物園と図書館を改装

横浜市

動物園と図書館を改装

野毛山地区 22日オープン

4月17日

5月のホーム戦で優待

横浜BC

5月のホーム戦で優待

横浜BUNTAIが会場

4月17日

寺尾の3合唱団が公演

寺尾の3合唱団が公演

28日にかなっくホールで

4月17日

自殺防ぐ知識をWEBで

自殺防ぐ知識をWEBで

市がポータルサイト開設

4月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook