神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2024年9月5日 エリアトップへ

区内小中高生 いじめ未然防止へ話合い 横浜子ども会議で区交流会

教育

公開:2024年9月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
各校の取組みを話し合う児童生徒たち
各校の取組みを話し合う児童生徒たち

 区内の小中高生が主体的にいじめ未然防止について話し合う「横浜子ども会議」の区交流会が8月28日、鶴見小学校で開かれた。各校の取組みを共有し、意見を交わした児童生徒たち。参加生徒からは「他校の取組みを参考に、自分たちの学校でもできないか話し合ってきたい」などの声が聞かれた。

 子ども主体の取組として2013年度から市内全18区で行われている同会議。区交流会も毎年開かれていたが、今年はこれまでの取組発表だけでなく、いじめそのものに向き合った話し合いの場として実施された。

 交流会には、区内の小学校22校、中学校10校、市立高校2校から代表者たちが参加。「未然防止の意識を高める話合い」というテーマのもと、各校で取り組む未然防止の取組みなどを紹介し合った。

 取組みで多かったのは「あいさつ運動」。外国籍の児童生徒も多い鶴見区らしく、多言語であいさつ運動をしている学校もあり、「あいさつの言葉を知ると、もっと話してみたくなる」「日本人同士でも、まずは言葉を交わす関係が大切」などの意見が聞かれた。その他にも、その人の良い所をメッセージで届けアートのようにまとめる「ふわふわ言葉」の取組みに、児童生徒から「うちの学校でもやってみたい」との感想が聞かれた。

 参加生徒の1人、鶴見中学校2年の熊谷一貴さんは「本人にいじめをしている自覚がなかったり、SNSのちょっとした言葉が大きないじめにつながる時もある。日々の取組みでいじめを未然に防ぐため、今日聞いたアイデアを自分たちの学校でも取り入れられないか皆で話し合っていきたい」と感想を語った。

 児童生徒たちは今後も各学校で取組みを話し合い、12月には区の代表者が集って市役所でフォーラムも開かれる。

鶴見区版のトップニュース最新6

鶴見川人道橋が開通

鶴見川人道橋が開通

要望から10年、地元の悲願叶う

4月3日

「お悔やみ窓口」全区設置へ

横浜市

「お悔やみ窓口」全区設置へ

秋から、遺族の手続き補助

4月3日

大船渡山林火災から帰還

鶴見消防署入船出張所

大船渡山林火災から帰還

消火や警戒活動に従事

3月27日

文科大臣表彰を受賞

鶴見小学校

文科大臣表彰を受賞

学校と地域の連携を評価

3月20日

子宮頸がんに新検診

横浜市

子宮頸がんに新検診

早期発見へ 支援体制強化

3月20日

機動的な避難設備導入へ

横浜市

機動的な避難設備導入へ

全国初「TKB」で環境改善

3月13日

求人特集sponsored by 求人ボックス

大規模案件メインの測量スタッフ/年休128日&土日休み/大住宅手当あり

北友建設株式会社

横浜市 鶴見区

月給30万円~50万円

正社員

保育園給食の調理補助パート

株式会社トラスティフード

横浜市 鶴見区

時給1,200円~1,300円

アルバイト・パート

一般事務スタッフ/未経験者大歓迎

株式会社アイ・ケイ・アイ

横浜市 鶴見区

時給1,500円~

派遣社員

保育士/扶養内OK/派遣/幼稚園/HA1/神奈川県横浜市鶴見区

株式会社明日香

横浜市 鶴見区

時給1,450円~

派遣社員

子ども向けスポーツ教室 インストラクター・トレーナー

株式会社biima 鶴見校

横浜市 鶴見区

時給1,163円

アルバイト・パート

路上喫煙防止のための巡回パトロール

共栄セキュリティーサービス株式会社

横浜市 鶴見区

時給1,300円

アルバイト・パート

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

    0

  • 7月7日0:00更新

    0

  • 4月7日0:00更新

    0

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook