神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2024年10月17日 エリアトップへ

一般社団法人「減災ラボ」の代表理事で、防災・減災活動を続ける 鈴木 光さん 港北区在住 49歳

公開:2024年10月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
鈴木 光さん

災害を「自分ごと」に

 ○…自治体や町内会などで防災・減災の大切さを伝える。2017年に仲間と立ち上げた法人の名前「ラボ」には、試行錯誤を行う「実験室」の意味合いがある。「災害対策は日常生活の延長なので『楽しく、頑張らない』が大切」といい、柔軟な発想を心掛ける。

 ○…建設コンサルタント勤務時の04年、新潟中越地震で犠牲者が出た家の倒壊現場を見て「被害が防げたのではないか」と感じた。退社後はフリーとして活動。東日本大震災後はボランティアを続け、岩手県大船渡市では、津波で被害を受けた家から写真や賞状を捜す活動を行い「日々の営みが一瞬で奪われ、これが災害だと思った」。中越地震の時にはどこか「自分ごと」ではなかった災害が日常のすぐそばにあることを実感した。

 ○…防災・減災の意識を定着させるには、子どもに知ってもらうことが重要と考え、小学生に自宅や周辺の災害リスクを地図にまとめてもらう「my減災マップ」を作る活動に励む。ある学校で2人の児童が自宅周辺の浸水や崖崩れの危険性を地図で確認し、「川があふれそうになったら、うちの家に避難して」と告げていた姿が強く印象に残る。「誰かを思いながら、災害を『自分ごと』にしているのがうれしかった」と笑顔。「防災・減災を子どもに伝えることは、未来の社会への投資」と力を込める。

 ○…港北区で生まれ育つ。趣味は音楽、サックスも吹く。能登地震以降、月1回は被災地へ。避難所にプレーヤーを持ち込み、美空ひばりさんなどの懐かしの曲をレコードでかけると、被災者が大喜びした。「能登の被害が忘れ去られているのではと感じる。ぜひ行ってみて」。災害を「自分ごと」にし、防災・減災を進めるための実験と試行錯誤が続く。

鶴見区版の人物風土記最新6

山谷 尚平さん

今年度の横浜市優良工事表彰で現場責任者表彰(舗装部門)を受賞した

山谷 尚平さん

獅子ヶ谷在勤 36歳

11月21日

山田 佐代子さん

11月に港北区に移転オープンする(公財)神奈川県動物愛護協会の会長を務める

山田 佐代子さん

港北区在勤 65歳

11月14日

秋葉 茜里さん

横浜商科大学の学園祭で「プチ商店街」を企画した

秋葉 茜里さん

神奈川区在住 22歳

11月7日

長澤 昌之さん

矢向日枝神社の御輿護持会「鳳友会」の会長を務める

長澤 昌之さん

矢向在住 75歳

10月31日

若鍋 由美子さん

三ツ池公園の「ノルディックウォーキング体験会」で講師を務める

若鍋 由美子さん

馬場在住 56歳

10月24日

鈴木 光さん

一般社団法人「減災ラボ」の代表理事で、防災・減災活動を続ける

鈴木 光さん

港北区在住 49歳

10月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年11月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook