神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2024年11月14日 エリアトップへ

新鶴見小5年松山さん 絵本大会で全国5位入賞 犬を飼える家の夢を作品に

文化

公開:2024年11月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
表彰を受けた松山さん
表彰を受けた松山さん

 新鶴見小学校5年生の松山明莉さんがこのほど、(一社)住宅生産団体連合会が共催する「第20回家やまちの絵本コンクール」で上位5作品に含まれる住宅金融支援機構理事長賞を受賞した。全国1147作品の応募の中での受賞に松山さんは、「初めての賞が大きなものでとても嬉しい」と喜びを語った。

 「家やまち」への思い・夢・希望・あこがれの家・好きなまちなどをテーマに絵本を作る同コンクール。松山さんは学校から出された夏休みの課題の一つとして作品を制作した。

 受賞作品のタイトルは「うちで わんこは かえません」。絵本の内容は、松山さんの兄にアレルギーがあるため自宅で犬を飼うことができないことなど、自身の実話をもとに描いたもの。

 犬と暮らしたいという思いから家の天井に穴を空けて友達の犬が遊びに来られるようにしたり、魔法の薬を使って犬を手のひらサイズにしておもちゃの家で飼おうとするなど、犬と暮らすための可愛らしいアイデアとストーリーに溢れている。

 先日行われた表彰式では、松山さんの作品に対して審査員から「大人では思いつかないアイデアが取り入れられている」「絵の背景も丁寧に描かれている」ことなどが評価されたという。

 松山さんはこれまでもポスターのコンクールなどに応募をしてきたが、表彰を受けたのは今回が初めて。学校で飼育委員を務めるほどの動物好きで、その思いを絵本の一つひとつに込めた。「好きな絵を描くことで大きな賞を頂けて嬉しい。わんこを飼うことができたら一番いいけれど」と笑顔で喜びを語った。

色鉛筆で背景も丁寧に描いた
色鉛筆で背景も丁寧に描いた

鶴見区版のトップニュース最新6

買い物支援に移動販売

買い物支援に移動販売

市営生麦住宅で初実施

4月10日

通電火災対策を加速

横浜市

通電火災対策を加速

感震ブレーカー普及促進

4月10日

鶴見川人道橋が開通

鶴見川人道橋が開通

要望から10年、地元の悲願叶う

4月3日

「お悔やみ窓口」全区設置へ

横浜市

「お悔やみ窓口」全区設置へ

秋から、遺族の手続き補助

4月3日

大船渡山林火災から帰還

鶴見消防署入船出張所

大船渡山林火災から帰還

消火や警戒活動に従事

3月27日

子宮頸がんに新検診

横浜市

子宮頸がんに新検診

早期発見へ 支援体制強化

3月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

    0

  • 7月7日0:00更新

    0

  • 4月7日0:00更新

    0

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook