神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2025年4月3日 エリアトップへ

鶴見小学校旧5年3組 「豊かな海を守るために」 ミュージカルで環境保全をPR

教育

公開:2025年4月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
ミュージカルを披露する児童たち
ミュージカルを披露する児童たち

 鶴見小学校旧5年3組の児童がこのほど、西区の京急ミュージアムでツルスイミュージカル「僕たちの愛」を披露した。

 これは、同校5年生が2021年から毎年、鶴見川の環境美化や生態系の情報発信などに取り組む環境保全活動「レッツ ツルスイ大作戦」の一環で行ったもの。

 今回は、これまでの生態調査や展示だけでなく、より多くの人に鶴見川について知ってもらおうとミュージカルに挑戦。劇団四季の元脚本家の協力を得て、児童が脚本原案を作成。魅力と課題を伝えるための稽古に励む一方で、公演記念として市場大和町の「Aliceのパン工房 スリーオーブン」の協力のもと、オリジナルのパン作りにも挑戦した。

 そして、上演にあたっては区内に多くの駅がある京浜急行電鉄(株)に相談。西区高島にある同社のミュージアムで発表できることになったほか、生麦駅構内でミュージカルのPRやツルスイの活動成果などを展示した。

ごみになりきり熱演

 ミュージカルは鶴見川の源流から湧き出た水が海まで旅する中で、ごみ問題を通して川や生き物など自然への愛に気づき環境問題を考える物語。

 児童たちが不法投棄されたごみや水中の生物に扮し、「ごみから出るマイクロプラスチックは魚に悪い影響がある」など豊かな海を守るためにどうしたらよいか観客に訴えかけた。

 会場には多くの観客や関係者が集まり、児童たちの熱意ある演技に大きな拍手が送られた。参加した児童の1人は「このミュージカルを見て、一人でも多くの人が環境問題に関心を持ってくれたら」と笑顔で語り、京急電鉄の高辻優介さんは「児童ならではの面白い視点で海の大切さを知ることができた。今後も協力できることがあれば力になりたい」と話した。

鶴見区版のローカルニュース最新6

ボート体験会が盛況

市ローイング協会

ボート体験会が盛況

幅広い世代33人が参加

4月10日

竹工作と若竹試食会

竹工作と若竹試食会

横溝屋敷で20日に

4月10日

市立公園が全面禁煙に

横浜市

市立公園が全面禁煙に

受動喫煙対策として

4月10日

スペシャルステージ招待

野毛大道芸50回記念

スペシャルステージ招待

19日・20日、にぎわい座で

4月10日

神奈川県銘菓5品決まる

神奈川県銘菓5品決まる

菓子コンクール表彰式

4月10日

映画「王様と私」を上映

映画「王様と私」を上映

鶴寿荘で15日

4月10日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

    0

  • 7月7日0:00更新

    0

  • 4月7日0:00更新

    0

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook