神奈川県は4月9日、区内生麦のキリンビール横浜工場内に、燃料電池自動車(FCV)用の水素を製造・供給する「スマート水素ステーション」(SHS)を設置した。全国19カ所目で県内初。国内で初めて公共交通となるハイヤーに使用され、東宝タクシー(株)=鶴見中央=が担う。普及を目ざし、鶴見から次世代の取組がスタートする。
同工場が一昨年、薄膜太陽光パネルを設置した際、県に「(太陽光パネルを)地域貢献にも使いたい」と申し出たことがきっかけ。水素社会実現を推進している県の施策などと一致したことで、SHS設置にいたった。
一方、東宝タクシーは、以前から別のプロジェクトで県とつながりがあったことから協力。使用するFCVハイヤーを1台導入した。
公共交通利用でPRへ
工場内の太陽光パネルで発電された電気で水を分解し、二酸化炭素(CO2)フリーの水素を製造する。一日最大で150Km走行できる水素量がつくられるという。
県は3年以内にタクシーに利用したい考え。2017年現在、県内のFCV普及台数は200台、商用の水素ステーションは13カ所だが、これを25年度には2万〜10万台、25〜50カ所という普及目標を掲げる。
「一台一日平均30人乗車する。PR効果は高い」と東宝タクシー。県も「公共交通への活用で人目に触れることが多くなり、水素を身近に体感してもらえれば」と期待する。
キリンビール横浜工場の神崎夕紀工場長は「地域のエネルギー循環に寄与できるのは嬉しい」と設置を歓迎した。
東宝タクシーは、5月12日に県立三ツ池公園で開かれるイベントで、FCVハイヤーを展示予定。「外部給電が可能で、災害時にも役立つ。見てもらえれば」と話している。
鶴見区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|