神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2022年2月17日 エリアトップへ

鶴見区予算案 デジタル化推進へ一歩 保育、地域活動にもICT

社会

公開:2022年2月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
デジタル化推進へ一歩

 横浜市の2022年度予算案発表にともない、鶴見区の来年度自主企画事業案の概要も明らかになった。事業数は29で、事業費は今年度から約23万円増の1億999万円。続くコロナ禍という社会情勢に合わせ、「非参集・非接触やデジタル化などのニーズを踏まえて事業を進める」としている。

 区の予算編成の基本的な考え方は、昨年度から引き続き「いつまでも住み続けたいまち・鶴見を目指して」を掲げる。

 自主企画事業の施策体系4体系も継続。防災や防犯などを推進する「地域力の強化」(3662万円)、多文化推進やにぎわいづくりなどによる「区内経済・活力の向上」(3034万円)、福祉のまちづくりを進める「子どもから大人まで安心・元気に」(2209万円)、「区民サービスの向上」(2093万円)を軸とする。

 重点とするのは、昨年度から継続する「防災活動推進」「多文化のまち・つるみ推進」と「つるみの未来を育てる保育所」の3つ。

 事業としての新規はないが、既存事業を深化させ、新たな取組も展開する。特に子育て世代とデジタルの相性も考慮し、新型コロナ対策としてICTを活用したサービスの提供も進める。

動画作成、専門家派遣も

 保育所事業の中では、コロナ禍で対面での見学などが難しいことから、区内保育所の紹介動画を作成。今年度から継続する保育・教育コンシェルジュによるオンライン保活相談と合わせ、自宅にいたままサービスを受けることが可能となる。

 区虐待予防事業の中でも、新たに親支援講座の動画を作成。昨年度から市全体で取り組む自治会町内会向けのICT活用支援も、区事業として拡充。コロナ禍での課題解決や地域活動促進のために専門家を派遣する。

 さらに、外部とのオンライン通信を促進するため、庁舎内設備のデジタル化も整備していく。区は「コロナが2年経過し、サービス提供の方法を変えていく実質的な最初の年」と説明する。

 予算案は開会中の横浜市会で審議され、3月23日に議決される見通し。

鶴見区版のトップニュース最新6

「2年後の100周年へ一歩を」

区長インタビュー

「2年後の100周年へ一歩を」

多文化共生、脱炭素などに注力

1月9日

3万5千人が二十歳祝う

横浜市

3万5千人が二十歳祝う

13日、横アリで式典

1月9日

県人会館が移転へ

横浜・鶴見沖縄県人会

県人会館が移転へ

100周年の2027年までに

1月1日

人にやさしいまち、横浜へ

人にやさしいまち、横浜へ

山中市長が新年の抱負

1月1日

ノーベル平和賞やギネス世界記録などで喜びの声

学校訪問で児童と交流

阪神タイガース 青柳選手

学校訪問で児童と交流

図書カードなど寄贈も

12月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook