神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2024年10月31日 エリアトップへ

「土木事業者・吉田寅松」53 鶴見の歴史よもやま話 鶴見出身・東洋のレセップス!? 文 鶴見歴史の会 齋藤美枝 ※文中敬称略

公開:2024年10月31日

  • X
  • LINE
  • hatena

続・コンクリート製の見返し坂碑

 コンクリート製の碑は長年の風雪にさらされて劣化したため、平成元年、当時大本山總持寺白字会会長を務めていた松沢福司さんが黒御影石で再建し、旧碑の残片は新碑のうしろに保存した。

 新しい見返し坂碑の正面真ん中に「見返し坂」、右に「西 大池ヨリ獅子ヶ谷師岡ニ至ル」 左に「東 東海道鶴見駅を経テ海岸ニ至ル」と刻まれている。

 黒川荘三と吉川兼次郎は、史跡や伝説を後世に伝えるため、当時としては珍しいコンクリートを用いて諏訪坂や手枕坂、見返し坂など、坂ごとの碑や秋田城介館跡などの碑をつくり、それぞれの碑に、地域の由来や名所旧跡と鶴園の短歌と兼本の俳句を刻んだ。

 現在、二人が建てたコンクリート製の碑で完全な形でのこっているのは、嘉永七年にペリー艦隊の乗り組み宣教師が通ったことを伝える總持寺境内の「手枕坂」碑だけである。

 鶴見の東福寺境内に仮寓し、鶴見の文化醸成にも尽力した日本画家で俳人、第一回横浜文化賞を受賞した飯田九一は、吉川兼次郎を「明治初期におけるコンクリート細工家の草分け」と評した。

鶴見区版のコラム最新6

鶴見出身・東洋のレセップス!?

「土木事業者・吉田寅松」55 鶴見の歴史よもやま話

鶴見出身・東洋のレセップス!?

文 鶴見歴史の会 齋藤美枝 ※文中敬称略

11月14日

横浜とシュウマイと私

連載コーナー43

横浜とシュウマイと私

「醤油=王道の存在感」

11月14日

鶴見出身・東洋のレセップス!?

「土木事業者・吉田寅松」53 鶴見の歴史よもやま話

鶴見出身・東洋のレセップス!?

文 鶴見歴史の会 齋藤美枝 ※文中敬称略

10月31日

さらなる技術の進化を求めて

魅せます!鶴見のものづくり企業【13】

さらなる技術の進化を求めて

安善町 東亜鉄工株式会社

10月24日

ノーベル平和賞受賞 日本被団協事務局次長・和田征子さん「被爆者の言葉が核抑止に」

赤レンガの洋館「馬車道十番館」で文明開化気分に浸る

横浜ほっこり純喫茶【2】

赤レンガの洋館「馬車道十番館」で文明開化気分に浸る

本紙記者のひと息時間

10月19日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

  • 7月7日0:00更新

  • 4月7日0:00更新

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年11月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook