神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2014年1月23日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

県政日記【6】 弱者に優しい街づくり みんなの党 県議会議員 かるべ 和夫

公開:2014年1月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
弱者に優しい街づくり

 神奈川区民の皆様においては、それぞれが目標や希望を抱いて新年をスタートされたかと思います。私も政治家を志した頃の気持ちを思い出し、初心に返って活動しようと2014年を迎えました。

 昨年は、建設常任委員会の副委員長を拝命しました。同委員会では、県内の都市計画、道路、河川、その他土木、住宅及び建築、その他県土整備局などの仕事について審査しております。残りの任期も副委員長として、実のある運営を心がけます。

高齢化対策と若者雇用

 さて、私は神奈川県行政書士会の会員として、高齢者や障害者の介護、後見人についての相談をよく受けています。最近は、高齢者が居ても老人ホームに入れず、在宅介護で家族が疲れ切ってしまうケースも多くみられます。ですから、高齢者・障害者・認知症などの弱者の方を地域社会(商店街、公共施設、交通機関)で支え、災害時でも積極的に受け入れられるような生活環境を整備していく必要があると思います。身寄りのない人への成年後見制度の充実も不可欠です。

 また、若者に働く意欲があるのに、働く機会がないという社会も問題だと感じています。実際、私もこの2つの問題に直面しました。高齢化社会と若者雇用は、本人や家族だけの問題ではないのです。

地域の法律家の精神で

 血縁・地縁・社縁の絆が消えていく時代だからこそ、私は高齢者や障害者への権利を守りたいのです。これは、県会議員を志した理由でもありますので、初心を忘れず活動していきたいと思います。

 まずは、成年後見制度の充実と老人ホームの増設支援を図り、高齢者や障害者に優しい社会を目指すべきではないでしょうか。さらに、宅建業や建設業の免許・許可基準を大幅に見直すことで、企業の積極的活動を支援し、若者の雇用促進につなげたいと思います。

 今年も「地域の法律家」としての視点で提言していきたいと思います。ホームページなどを活用して情報発信をしていきますので、ぜひ、県政に対するご意見をいただけますようお願い申し上げます。

かるべ和夫

神奈川区松本町2-13-7

TEL:045-323-6713

http://karube.co/

横浜駅直結!東急リバブル横浜センター

▼売物件(一戸建、土地、マンション、事業用)募集中。お気軽にご相談下さい▼

https://www.livable.co.jp/branch/yokohama/

<PR>

神奈川区版の意見広告・議会報告最新6

要介護高齢者を支援する取組

予算委員会で知事に質問 県政報告

要介護高齢者を支援する取組

県議会議員 片桐のり子

4月17日

教員の働き方改革とやりがい向上

未来を創る教育を 県政報告

教員の働き方改革とやりがい向上

県議会議員 片桐のり子

4月3日

新年度予算の前進面と課題

市政報告

新年度予算の前進面と課題

日本共産党横浜市会議員 宇佐美さやか

4月3日

未来につながるがん対策を推進

市会レポート

未来につながるがん対策を推進

自民党横浜市会議員 ふじしろ哲夫

3月27日

防災・減災に「福祉の視点」を

過去の震災の教訓を継承 市政報告

防災・減災に「福祉の視点」を

横浜市会議員 竹内 やすひろ

3月20日

神奈川の日本酒の魅力発信

観光振興に期待 県政報告

神奈川の日本酒の魅力発信

県議会議員 片桐のり子

3月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

50回目の野毛大道芸

50回目の野毛大道芸

19、20日に50組出演

4月19日~4月20日

神奈川区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook