18区役所窓口サービス 満足度平均が向上 市が調査結果公表
横浜市はこのほど、市内18区役所で実施した2013年度の窓口サービス満足度調査の結果を公表した。総合評価となる質問「窓口サービスの全体的な印象」では、「満足」「やや満足」の合計が全区役所平均97・0%となり、昨年度と比べ0・4ポイント改善した。11年度は94・4%だった。
調査は昨年11月に各区4日間、区役所の利用者を対象に聞き取り方式で行われ、各区300人、全市計5400人から回答を得た。質問項目は「職員のあいさつ」や「待ち時間」「プライバシーへの配慮」「窓口サービスの全体的な印象」など全11項目。評価は「満足」「やや満足」「やや不満」「不満」「どちらともいえない」の5段階。
質問項目別にみると、「申請書類等の記入のしやすさ」「待合場所の快適さ」などが特に改善した。「プライバシーへの配慮」は前年比0・2ポイント減となったが、市では「目立った要因はなく、(前年と)ほぼ同評価」とみている。
一方、自由意見欄では、環境面で「案内表示がわかりにくい」「待合スペースや駐車場などの庁舎設備を整備してほしい」、また応対面で「職員によって応対に差がある」「説明をわかりやすくしてほしい」といった指摘があり、市は「特効薬はないが、各区役所での研修等の取組みを通して、さらなる向上に努めたい」としている。
神奈川区は98・3%
「全体的な印象」の問について、神奈川区での「満足」「やや満足」の合計は市全体の平均を上回る98・3%。前年度調査より4・3ポイント増加した。区担当者は「引き続き区民の方が気持ちよくご利用いただける区役所を目指し、窓口連携システムの安定した運用や庁舎内の環境改善などに取り組みます」と話した。
|
|
|
|
|
|