神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2014年12月18日 エリアトップへ

資源回収2団体 共同募金会らと協定 福祉事業に寄付金

公開:2014年12月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
調印式に臨んだ4団体の代表ら
調印式に臨んだ4団体の代表ら

 家庭から出る資源物で共同募金に寄付し、地域の福祉に役立てる全国初の取組み「わが家の資源で横浜の福祉を支えようプロジェクト」の協定書調印式が12月10日、中区で行われた。

 これは、市内で集団資源回収を行う事業者の団体「NPO法人横浜市集団回収推進部会」(秋山正宏理事長)と「横浜市資源リサイクル事業協同組合」(高田哲二理事長)が、社会福祉法人神奈川県共同募金会(牧内良平会長)と社会福祉法人横浜市社会福祉協議会(佐々木寛志会長)と協力したもの。

 この取組みでは、地域で回収された古紙・古布の回収量に応じて事業者から赤い羽根共同募金に寄付が行われる。寄付金は資源物が回収された地域の地区社協を通じてその地域の福祉活動に使われる。今年度は旭区の希望が丘東連合自治会、緑区の長津田自治連合会、青葉区の市が尾連合自治会で先行的に実施され、来年度以降に全市的に進めていきたいとする。

 調印式の出席者は「市内で出る燃やすごみの1割はリサイクルできるもの。資源の有効活用と地域の福祉を地域で支える一つの方法として、集団回収に更なる協力を頂ければ」と話していた。

神奈川区版のローカルニュース最新6

横浜マラソン 大会支えるボランティア募集

米国関税引き上げで横浜市が特別経営相談窓口

「自閉症の特性を知って」

「自閉症の特性を知って」

啓発デー、横浜市自閉症協会が企画

4月4日

マルシェで境内が盛況

マルシェで境内が盛況

岡地建工社が企画

4月3日

神奈川区も4月から変更

プラごみ

神奈川区も4月から変更

プラ製品も資源に

4月3日

4・5月のホーム戦で優待

横浜BC

4・5月のホーム戦で優待

BUNTAIでの4試合

4月3日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月13日0:00更新

    0

  • 3月6日0:00更新

    0

  • 1月23日0:00更新

    0

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook