神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2015年5月21日 エリアトップへ

菅田羽沢農業地域 横浜キャベツ出荷ピーク 県内2位の生産量

社会

公開:2015年5月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
丹精込めて育てた作物を手にする原田さん親子
丹精込めて育てた作物を手にする原田さん親子

 菅田羽沢の農業地域は、かながわブランド農作物「横浜キャベツ」の大生産地として知られている。横浜市は県内で三浦市に次ぐ生産量を誇り、5月中旬から6月上旬にかけて出荷のピークを迎える。

 JA横浜によると、神奈川支店管轄の農家は40件。生産者は規格を統一するなど、高い技術で栽培しているという。

 キャベツ農家の3代目・原田守利さん(71)=菅田町=もその一人。出荷の最盛期を迎えた現在、息子の朋宏さん(37)と午前5時に起床し、暗くなるまで出荷作業に汗を流す毎日だ。台風一過となった取材当日も、妻の手を借りながらLサイズのキャベツ8個ずつ、約200ケースを市場に出荷していた。

こだわりは「土」

 婿養子の守利さん。結婚後数年で義父が亡くなってしまったため、先輩たちに教えを請いながら、農作業に励んだ。その後キャベツを主力にし、出荷量を着実に増やしてきた。


 こだわりは「土」だ。病気に強い苗を作るため、入手しにくい牛糞堆肥を用いて土を作る。栽培するのは、葉が柔らかい春キャベツなど4種類。約5千坪の畑で時期を変えながら育てている。「出来、不出来は天候次第。定植した苗をヒヨドリに食べられるのが辛いね」と自然相手の苦労を語る。

今シーズンは8千ケースの出荷が目標だという。

横浜駅直結!東急リバブル横浜センター

▼売物件(一戸建、土地、マンション、事業用)募集中。お気軽にご相談下さい▼

https://www.livable.co.jp/branch/yokohama/

<PR>

神奈川区版のローカルニュース最新6

「情報登録」で高齢者支援

横浜市

「情報登録」で高齢者支援

孤独死などに備える

4月17日

スカーフ大使決まる

13代目

スカーフ大使決まる

多様な魅力を発信

4月17日

今年も横アリで春巡業

今年も横アリで春巡業

26日、力士ら集まる

4月17日

シーサイドラインフェスタ

10回目にちなみ10大企画

シーサイドラインフェスタ

4月19日、入場無料

4月17日

国産材でSDGsに貢献

神奈川スバル(株)

国産材でSDGsに貢献

飛騨市産の家具を初導入

4月17日

政治の場 平等感1割

男女の地位

政治の場 平等感1割

市民意識調査で明らかに

4月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

25周年で絵画展

障害児者支援団体

25周年で絵画展

19日、県民センター

4月19日~4月19日

神奈川区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook