神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2019年12月5日 エリアトップへ

捜真女学校放送部 県文化祭で最優秀賞 ビデオ部門で全国へ

教育

公開:2019年12月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
顧問と番組班のメンバー
顧問と番組班のメンバー

 私立捜真女学校高等学校放送部の前田幸香さん(2年)が、11月17日に小田原東高校で行われた「神奈川県高等学校総合文化祭放送・情報部門大会(ビデオメッセージ部門)」で教育長賞を受賞した。老舗料理店の看板メニューの再現エピソードを上手くまとめたことが評価された=中面に関連記事。来夏に行われる全国大会の切符も手にした。

 この大会は、毎年11月に開催されている県内の高校生による芸術活動の祭典。前田さんは今回、県内の地域に関する話題を取り上げ、全国に伝えるためのビデオ作品を制作する「ビデオメッセージ部門」に出場し、20校の中から最優秀賞にあたる教育長賞を受賞した。

 同校放送部は中高合わせて17人が所属する。前田さんは現在、「番組班」として2人の中学生と活動している。

 自身もこれまでメンバーの一人として先輩たちの「仕事ぶり」を学んできた。カメラ撮影をはじめインタビューやナレーション、編集などをすべて一人で担う大変な作業だが「初めて代表として作り上げた作品が最優秀賞に選ばれてうれしいです」と感想を述べた。

老舗料理店テーマに

 取り上げたテーマは、同校の近くにある老舗料理店「島田橋やぶ」=松本町=の創業時の人気メニュー「都シチウ」の再現エピソードだ。制作期間は約1カ月。社長や料理人、常連客などを取材し、100年の歴史を5分の動画にまとめ上げた。「お店の方の想いを短い時間内に収めることに苦労した。取材にとても好意的で、撮り直しにも快く応じてくれて助かった」と振り返る。

 夏に行われる全国大会への出場も決まった。「ギリギリまで磨きをかけて、県代表として自信をもって臨みたい」と抱負を語った。
 




横浜駅直結!東急リバブル横浜センター

▼売物件(一戸建、土地、マンション、事業用)募集中。お気軽にご相談下さい▼

https://www.livable.co.jp/branch/yokohama/

<PR>

神奈川区版のトップニュース最新6

外部人材の活用進む

中学校部活動

外部人材の活用進む

教員負担減へ、経験者指導

4月17日

自治会費をPayPayで

自治会費をPayPayで

ザ・ヨコハマタワーズ自治会

4月17日

まちづくりプラン始動

羽沢横浜国大駅周辺

まちづくりプラン始動

2区にまたがり市民主体

4月10日

通電火災対策を加速

横浜市

通電火災対策を加速

感震ブレーカー普及促進

4月10日

独自教科を導入

菅田中羽沢小菅田の丘小

独自教科を導入

「自分づくり科」4月から

4月3日

市立公園 全面禁煙に

市立公園 全面禁煙に

受動喫煙対策として

4月3日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook