神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2021年3月25日 エリアトップへ

区内の民間救急サービス コロナ患者搬送に貢献

社会

公開:2021年3月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
搬送に奔走する救急車両
搬送に奔走する救急車両

 現在猛威を振るっている新型コロナウイルス感染症が、横浜港停泊のクルーズ船内で確認された当初から、陽性者の搬送を請け負ってきた民間救急業者が神奈川区内にある。この陽性者搬送に名乗りを上げたのが、東神奈川にある「神奈川民間救急サービス」(星崎清美代表)だ。

鳴りやまぬ電話に追われ

 昨年2月5日、同社は県の要請を受けて大黒ふ頭に仲間の民間救急業者とともに搬送に備え待機していた。状況の詳細が判然としない中、翌日からは星崎代表自ら現地に赴いて社員と待機を続けた。陽性者の宿泊施設への搬送手筈が整った4月からは、コロナ患者の搬送に追われる日々が始まった。

 次第に市中感染が広まると、搬送数は爆発的に増加。24時間ひっきりなしに電話が鳴り、多い時で一日100人弱を宿泊施設や病院に搬送した。

「災害級の感染症」

 同社はこれまでも新型インフルエンザや結核など感染症搬送を行ってきた実績があるが、星崎代表は「今回のような災害級の状態は初めて」と事態の深刻さを話す。

 搬送には常に感染リスクが付きまとうが、一人でも多く救いたいとの思いから万全の防護体制で日々任務にあたる。「訴えたいのは陽性や濃厚接触の疑いがある人は外出しないでほしいということ。これ以上感染者を増やしたくない」と、星崎代表は力強く述べた。

神奈川区版のローカルニュース最新6

3Rと美化推進を称える

3Rと美化推進を称える

神奈川区から6人・2団体が受賞

6月28日

脱炭素化を「宣言」する中小企業募集

脱炭素化を「宣言」する中小企業募集

横浜市が新制度

6月28日

環境大臣賞を受賞

砂田川水辺愛護会

環境大臣賞を受賞

長年の環境保全が評価

6月27日

区長の人・まち探訪

No.24

区長の人・まち探訪

6月27日

食と芸術のお祭り

羽沢横浜国大駅前

食と芸術のお祭り

6月29日(土)、午前11時から

6月27日

児童向けプログラミング

児童向けプログラミング

市と神大、夏休みに企画

6月27日

あっとほーむデスク

  • 6月6日0:00更新

  • 5月30日0:00更新

  • 5月16日0:00更新

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook