神奈川大学は、4月に開校したみなとみらいキャンパスでビールの原料となるホップの栽培プロジェクトを始めた。持続可能な開発目標(SDGs)に向けてキャンパスの緑化に取り組みながら、大学オリジナルの「KUビール」醸造を目指している。
みなとみらい21(MM21)地区の環境負荷軽減に向けた取り組みの一貫として、一般社団法人の横浜みなとみらい21から紹介を受け栽培に取り組むことにした。
14日にはキャンパスの職員らが参加してホップ苗の植え付け作業が行われ、6階テラス階段に計10鉢のプランターを配置した。今後は雑草取りなどの管理を行いながら、(株)Root=南足柄市=が提供するホップ栽培のコミュニティアプリ「THANKS HOP&BEER」と連携て生育状況を発信していく。
200リットル目標に
ホップの栽培には日射量が多く冷涼な気候が適しているとされており、国内では東北地方で多く栽培されている。MM21地区での栽培は今回が初めてとなるため、初年度はトライアル期間として栽培場所や収穫量などを検証。2年目以降は学内外に周知しながら栽培体験サービスなどの収益事業につなげ、最終的に大学オリジナルの「KUビール」として販売することが目標だ。
今回設置した10鉢のからは5kgほどのホップが収穫できるといい、200リットル(ビールの小瓶600本分)程度のビール醸造を見込んでいる。順調に生育すれば8月には収穫し、クラフトビールを手掛ける大阪府の中津ブルワリーで醸造して11月頃の完成を目指す。
プロジェクトを推進した同大学事務局次長の福元摩湖さんは、「新しいキャンパスならではの新しい取り組み。今はコロナ禍で難しいが、市民がキャンパスに訪れる機会や都市部での農業体験の創出、職員間の交流機会にもなる。大学内でラベルデザインを募集するなど、学生の参加も促したい」と話している。
神奈川区版のトップニュース最新6件
|
|
|
|
|
|