神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2021年9月23日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

意見広告 信頼そのままに。 自由民主党は衆議院神奈川三区(鶴見区・神奈川区)支部長に中西けんじ(参議院議員財務副大臣)を任命

公開:2021年9月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
信頼そのままに。

国産ワクチン・コロナ治療薬の早期開発に全力!

 ワクチンの接種がすすみ重症化しにくくなりました。しかしすべてを輸入に頼ったことは大きな反省材料です。国産ワクチン、さらには最後の決め手となる治療薬を1日でも早く患者さんに届けるために研究開発を全力で支援すべきです。

コロナ対策…きめ細かい支援を!

 巣ごもり需要で業績が上がった企業もありますが、特定の業種の企業や自営業の皆さん、フリーランスやパートタイムといった方には大変な打撃となっています。困難な状況にある皆さんの雇用と仕事をしっかりと支える必要があります。

「賃上げ」で生き生きとした暮らしを!

 皆さんの賃金が上がらなければ、日本は元気になりません。利益の上がった企業が賃上げをしないのはおかしなことです。この問題は何度も国会で取り上げました。政府は企業の賃金に直接口を出せませんが、税制などあらゆる手を尽くしていきます。

次世代に誇れる災害に強い街づくり!

 雨の降り方が明らかに変わりました。雨に限らずどの程度の自然災害に備えるべきなのかを見直し、皆さんの命を守るインフラをより一層しっかりとしたものにせねばなりません。

 また生活の再建を後押しする法律を見直し、被害にあわれた方の暮らしを支えることは急務です。

Zero CarbonYokohama(脱炭素都市ヨコハマ)

 横浜市は2018年に国のSDGs未来都市に選定され、全国の自治体の脱炭素化をけん引しているトップランナーです。市民や事業者の皆さんの地道な取り組みを新技術の開発などを通じて国としてしっかりと支えていく仕組みづくりが求められています。

誰もが自分らしく生きられる社会を!

 デジタル化によって、様々な制約のある方の活躍の場が広がりました。それでも障害などのために、どうしてもサポートが必要な方がいらっしゃいます。また細切れの仕事が増えたことで、生活が不安定になった人も増えています。市、県、国が一体となって弱い立場にある皆さんを支えていきます。

緊急時に国民の皆さんを守る!

 コロナは、日本の法律や制度が「大変なことが起きた時にうまく働かない」ことを明らかにしました。国民の皆さんが困難な状態に陥った時に、人やモノを総動員して対応できるように憲法と法律との関係をきちんと整理して備えておくべきです。

 企画・制作▽中西けんじ事務所【電話】045・641・6511

信頼そのままに。-画像2

中西けんじ

横浜市中区真砂町4-43

TEL:045-641-6511

http://nakanishikenji.jp/office

神奈川区版の意見広告・議会報告最新6

教員の働き方改革とやりがい向上

未来を創る教育を 県政報告

教員の働き方改革とやりがい向上

県議会議員 片桐のり子

4月3日

新年度予算の前進面と課題

市政報告

新年度予算の前進面と課題

日本共産党横浜市会議員 宇佐美さやか

4月3日

未来につながるがん対策を推進

市会レポート

未来につながるがん対策を推進

自民党横浜市会議員 ふじしろ哲夫

3月27日

防災・減災に「福祉の視点」を

過去の震災の教訓を継承 市政報告

防災・減災に「福祉の視点」を

横浜市会議員 竹内 やすひろ

3月20日

神奈川の日本酒の魅力発信

観光振興に期待 県政報告

神奈川の日本酒の魅力発信

県議会議員 片桐のり子

3月20日

敬老パスの健全な維持に向けて

市政報告

敬老パスの健全な維持に向けて

横浜市会議員 田中紳一

3月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月13日0:00更新

    0

  • 3月6日0:00更新

    0

  • 1月23日0:00更新

    0

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

25周年で絵画展

障害児者支援団体

25周年で絵画展 社会神奈川区

19日、県民センター

4月19日~4月19日

神奈川区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook