意見広告・議会報告
意見広告 信頼そのままに。 自由民主党は衆議院神奈川三区(鶴見区・神奈川区)支部長に中西けんじ(前 参議院議員 前 財務副大臣)を任命
前・財務副大臣 元・外務大臣中西けんじ × 河野太郎今後の展望を語る。賃上げの具体策を
河野 「中西さんは国会で『賃上げ』問題を積極的に取り上げてきていますね」
中西 「企業収益が大幅に増えたのに、働く人の賃金がわずかしか上がらないのは大問題です」
河野 「働く人たちの賃上げ圧力が明らかに落ちています。働き方が変わり、『従業員』としてまとまりにくくなったためだと思います」
中西 「はい。そこで『従業員の声を聞く専任の取締役を置くべきだ』と国会で提言しました」
河野 「取締役ですか。思い切って突っ込みましたね。政治家は国民の声を聞きますが、経営者が従業員の声を聞く仕組みを作れということですね」
中西 「従業員にプラスになることをしろと経営者の背中を押す政策だけでは限界がありますし、声がとどかないことは閉塞感にもつながりますから」
閉塞感を打破
河野 「コロナによって、その閉塞感がより強くなってしまいました。誰もが『やればできる』とチャレンジする社会。その実現のための政策を実行するべきです」
中西 「コロナ前に戻すという発想ではダメですね」
河野 「たとえば財政出動であれば、未来の社会を大きく変える可能性が高いデジタル化に思い切って集中投資をすることが必要です」
中西 「気候変動が人類に対する脅威となっていることを考えると、カーボンフリーの実現も重要です」
デジタル化でプッシュ型支援
河野 「さらに行政のデジタル化は、国民の皆さんと行政との関係を根本的に変える可能性があります」
中西 「特に社会福祉の分野ですが、これまでのようにご本人が手を挙げてくるのを待つのではなくプッシュ型、つまり行政側から支援を届ける形を目指すべきだと思います」
河野 「日本は『みんなでやろう』と決めたら、力を合わせて実現することができる、そういう国です。日本という国の可能性を信じて頑張りましょう」
▽企画・制作/中西けんじ事務所【電話】045・565・5520
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|