神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2023年9月28日 エリアトップへ

神奈川図書館 “りんごの棚”を新設 全ての子に本の楽しさを

文化

公開:2023年9月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
りんごの棚の横で笑顔の小室館長(右)と職員
りんごの棚の横で笑顔の小室館長(右)と職員

 神奈川図書館は9月20日、障害のある子どもたちでも楽しみやすい本を集めた”りんごの棚”を設置した。全ての子どもたちに読書を楽しんでもらうのが狙い。「障害の有無に関わらず気軽に足を運んでもらい、本の魅力を感じてほしい」と小室徹館長は話す。

障害の壁超えて

 りんごの棚とは、視覚・言語障害など、特別なニーズの子どもでも楽しめる本を集めた本棚を指す。1993年にスウェーデンの図書館で始まり、障害児のためにりんごのおもちゃが作られたことが名前の由来。横浜市内の市立図書館では、中央=西区=、都筑、南、山内=青葉区=に次いで5例目となる。

 利用者からのニーズがあったことから、児童担当の司書2人を中心に本棚の開設に着手。他館の蔵書や盲特別支援学校=松見町=の図書室も参考にした。以前からあった本に新たに揃えたものを加え、計100冊のりんごの棚が完成。棚の上部にある、りんごのマークが目印で、今後も、蔵書は増やしていく予定だ。

 わかりやすい言葉で書かれた「LLブック」や「文字サイズの大きな本」に加え、「点字の本」では文字だけでなく、絵や写真も触って楽しめる図鑑なども揃っている。さらに、「字のない絵本」があるのも今回の本棚ならではの特徴。トリックアートや1台の車が様々な車と道路で出会う本など、「読まずに、見て楽しむことができる。自分たちでストーリーを想像しながら、親子で一緒に見ても面白い」と担当司書は話す。また市立図書館のサイトから電子版で借りられる、音声を聞いて本を楽しむ「オーディオブック」の案内も、本棚に設置されている。

読書の第一歩に

 「障害を理由に、読書の楽しみを諦めてしまうのはもったいない。また、そうした絵本を個人の家庭で用意するのは手間もお金もかかる。ぜひ、図書館を活用してもらいたい」と小室館長は話す。また、本棚の大きなテーマは、障害の有無に関わらず”全ての子どもに本の楽しさを伝える”こと。小室館長は、「どんな子でも読みやすく楽しめる本が揃っているので、障害のある子もそうでない子も、まずは本を好きになる第一歩として、りんごの棚の本に手を伸ばしてほしい」と呼びかける。

神奈川区版のトップニュース最新6

戦禍と復興の記憶

戦禍と復興の記憶

区内の歴史を紐解く

8月15日

小学生に朝の居場所

横浜市

小学生に朝の居場所

全区展開見据え、モデル事業

8月15日

第二子も「赤ちゃん学級」

第二子も「赤ちゃん学級」

菅田町「しゅーくるーむ」で開始

8月8日

投資トラブル相談が倍増

市消費生活総合センター

投資トラブル相談が倍増

SNS広告が発端に

8月8日

7月に入り搬送数急増

神奈川区熱中症

7月に入り搬送数急増

暑さ指数「危険」続く

8月1日

止まらぬ会員減少

市内老人クラブ

止まらぬ会員減少

町内会等に未設置、約半数

8月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 8月8日0:00更新

  • 6月6日0:00更新

  • 5月30日0:00更新

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年8月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook