神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2023年12月14日 エリアトップへ

横浜翠嵐定時制 外国籍生徒の学習支援 公開授業に関係者多数

教育

公開:2023年12月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
大きなジェスチャーで授業を盛り上げる山上教諭
大きなジェスチャーで授業を盛り上げる山上教諭

 横浜翠嵐高等学校(加藤俊志校長)の定時制で12月7日、外国籍や海外にルーツのある生徒への公開授業が行われた。

 翠嵐高校定時制に通う生徒は現在77人。そのうちの約6割以上が、外国籍や海外にルーツのある生徒という。出身国は、中国やネパール、フィリピンやタイなどのアジア圏が多くを占める。そこで同高では、そうした生徒たちへの日本語教育に力を入れている。習熟度に応じて専用の日本語学習のカリキュラムを作成。授業で使うプリントにはすべてルビを振り、時には母国語の訳をつけるなどしてサポートし、社会や理科などの授業は日本人生徒と一緒に受講している。加藤校長は、「卒業までの期間で日本語はもちろん、基礎学力も含めて、日本社会に出ても困ることのない力を身に着けてもらえる環境を用意してあげたい」と話す。

 そうした同高の取り組みは、県内各校からの関心も高く、当日は教員ら約30人が来校し、授業の様子を真剣な表情で見守った。日本語入門の授業では、単語や文法の学習をしながら、自身の将来の夢についての作文を考えて発表を行った。担当の山上辰朗教諭は、生徒たちの母国を使った挨拶をするなど、コミュニケーションを大切にする。「先輩の先生の接し方を参考にして。教員同士でも連携しながら、よりよい授業づくりを目指している」と語る。外国人生徒も「先生たちの授業は面白い。学校に来てから、生活や仕事でも人との交流に困らなくなった」と笑顔を見せる。

 加藤校長は、「これから外国人の生徒は増えてくると思う。ノウハウを県内各校で共有し、学習支援を充実させていきたい」と話した。


横浜駅直結!東急リバブル横浜センター

▼売物件(一戸建、土地、マンション、事業用)募集中。お気軽にご相談下さい▼

https://www.livable.co.jp/branch/yokohama/

<PR>

神奈川区版のローカルニュース最新6

「情報登録」で高齢者支援

横浜市

「情報登録」で高齢者支援

孤独死などに備える

4月17日

スカーフ大使決まる

13代目

スカーフ大使決まる

多様な魅力を発信

4月17日

今年も横アリで春巡業

今年も横アリで春巡業

26日、力士ら集まる

4月17日

シーサイドラインフェスタ

10回目にちなみ10大企画

シーサイドラインフェスタ

4月19日、入場無料

4月17日

国産材でSDGsに貢献

神奈川スバル(株)

国産材でSDGsに貢献

飛騨市産の家具を初導入

4月17日

政治の場 平等感1割

男女の地位

政治の場 平等感1割

市民意識調査で明らかに

4月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

25周年で絵画展

障害児者支援団体

25周年で絵画展

19日、県民センター

4月19日~4月19日

神奈川区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook