神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2024年10月24日 エリアトップへ

横浜市 先行区で分別ルール変更 プラ製品も資源回収に

社会

公開:2024年10月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
先行区で分別ルール変更

 横浜市では、10月からプラスチックごみの出し方が一部地域で変更された。これまでプラスチックごみは、リサイクルされる「プラスチック製容器包装」と、可燃ごみとして焼却処分される「プラスチック製品」に分類されてきた。

 回収方法の変更により、市はこれまでのプラスチック製容器包装に加えてプラスチック製品も「プラスチック資源」として回収する。回収するプラスチック製品は、プラスチックのみでできた一番長い辺が50cm未満のもの(50cm以上は粗大ごみ)。市が進めるごみ処理の新たな計画「ヨコハマプラ5(ご)・3(み)計画」では、燃やすごみの中に含まれるプラスチックごみを2万トン削減することを目標としており、市民1人あたり5・3kgとなる。10月から先行して分別ルールが変更になったのは旭、泉、磯子、金沢、港南、栄、瀬谷、戸塚、中の9区。それ以外の区は2025年4月に実施される。

 市の担当者は「まな板など厚みがあり硬いものや金属やシリコンなどプラスチック以外の素材を含むものは燃やすごみとなります。ご協力をお願いします」と話す。



分別ルールの詳細はこちら
分別ルールの詳細はこちら

横浜駅直結!東急リバブル横浜センター

▼売物件(一戸建、土地、マンション、事業用)募集中。お気軽にご相談下さい▼

https://www.livable.co.jp/branch/yokohama/

<PR>

神奈川区版のローカルニュース最新6

「情報登録」で高齢者支援

横浜市

「情報登録」で高齢者支援

孤独死などに備える

4月17日

スカーフ大使決まる

13代目

スカーフ大使決まる

多様な魅力を発信

4月17日

今年も横アリで春巡業

今年も横アリで春巡業

26日、力士ら集まる

4月17日

シーサイドラインフェスタ

10回目にちなみ10大企画

シーサイドラインフェスタ

4月19日、入場無料

4月17日

国産材でSDGsに貢献

神奈川スバル(株)

国産材でSDGsに貢献

飛騨市産の家具を初導入

4月17日

政治の場 平等感1割

男女の地位

政治の場 平等感1割

市民意識調査で明らかに

4月17日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

25周年で絵画展

障害児者支援団体

25周年で絵画展

19日、県民センター

4月19日~4月19日

神奈川区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook