神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2025年4月3日 エリアトップへ

三ツ沢地区社会福祉協議会会長などを務め地域の課題に取り組む 谷内(たにうち) 徹さん 三ツ沢中町在住 73歳

公開:2025年4月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
谷内(たにうち) 徹さん

極意は「ムダを楽しむ」

 ○…横浜市職員時代は戸塚区長や市民局長を歴任。退職後は市福祉サービス協会の理事長を担い、現在は自宅のある三ツ沢地区の社会福祉協議会会長や三ツ沢中町の町内会長として活動する。地区社協の会長としては5年を迎える。「『みんなの意見を聞く』というのが三ツ沢地区社協の伝統。地域活動の主体でなく、情報交換や応援の組織」と役割を表現する。

 ○…就任当初に行ったのが、地域福祉の指針となる地区の地域福祉保健計画第4期の策定。各町内へのヒアリングを行い、外国人居住者への地域ルールの周知や子育てへの不安など地域の課題を抽出。それまで高齢者向けだった内容を、「多世代の多様な人たちがゆるやかにつながって一人ひとりが自分らしく暮らせるまち三ツ沢」と、多様性を取り入れた内容に変革した。

 ○…戸塚区長を務めたのは戸塚駅前の再開発施設「トツカーナ」開業の頃。地元商店街と行政を取り持つ立場として骨を折ったが、持ち前のフランクさで「結構いろんな人が本音をしゃべってくれた」と振り返る。福祉サービス協会の理事長時代は、「ヘルパー不足」という業界の状況を知り、研修を受けて自ら資格を取得。3年間ヘルパーとして活動した。「嫁さんが寝たきりになっても大丈夫なつもりで資格を取ったんだけど、これがなかなか元気で」と笑う。

 ○…地域の担い手を発掘しようと地域で実施したアンケートでは、のべ150人近くがホームページの作成や防災拠点の運営などに手を挙げた。地域活動の極意を「ムダを楽しむ」ことと挙げる。「『タイパ』を求めてムダだというより、やってみなきゃ分からないとワイワイ楽しむ人が、地域活動を長く続けられるんじゃないかな」

神奈川区版の人物風土記最新6

太田 広明さん

神奈川警察署の新署長に就任した

太田 広明さん

新浦島町在住 56歳

4月24日

森 直実さん

野毛大道芸のアートディレクターを務める

森 直実さん

松見町在住 76歳

4月17日

遠藤 徳光(のりみつ)さん

菅田、神之木の地区センターでドラム講座講師を務める

遠藤 徳光(のりみつ)さん

保土ケ谷区在住 48歳

4月10日

谷内(たにうち) 徹さん

三ツ沢地区社会福祉協議会会長などを務め地域の課題に取り組む

谷内(たにうち) 徹さん

三ツ沢中町在住 73歳

4月3日

蔵屋 美香さん

2月に全館リニューアルオープンした横浜美術館の館長を務める

蔵屋 美香さん

西区在勤

3月27日

峰 真理さん

西神奈川の「くらしの器と自然食品 匣」であんこのお花絞り教室を主宰する

峰 真理さん

保土ケ谷区在住 52歳

3月20日

横浜駅直結!東急リバブル横浜センター

▼売物件(一戸建、土地、マンション、事業用)募集中。お気軽にご相談下さい▼

https://www.livable.co.jp/branch/yokohama/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook