高島台にある住宅型複合施設しぇあひるずヨコハマで6月8日、産民学連携のリビングラボが初めて開かれた。リビングラボとは、企業やNPOと行政が主体的に議論しながら、アイデア出し合う場のことをいう。当日は、経済産業省や横浜市をはじめ、鉄道会社や不動産会社などの官民学のまちづくりに関わる担当者が集まり、各地区で行われている取り組みを発表した。
横浜市住宅供給公社の今村美幸さんは、南区井土ヶ谷下町の地域交流拠点「井土ヶ谷アーバンデザインセンター」について、生活者と地元企業、クリエイター、NPOなどが社会課題を同じ目線で議論し解決に結びつける「おひさま広場」の取り組みを紹介した。
沿線とまちづくり
株式会社相鉄ビルマネジメントの石幡勝さんは、横浜駅西口で住民の意識調査やハロウィンなどのイベントを展開しており、街の団体や住民と関わりを持ってきたノウハウを活かし、帷子川河口部でリビングラボの展開も目指していることを話した。
今後は共有した取り組み事例をもとに、ネットワーク化を推進していく。
|
人生100年時代の消費者トラブル対策 参加無料先着400名 申し込み不要 当日直接会場(港南公会堂)へお越しください https://www.yokohama-consumer.or.jp/study/lecture/detail2207.html |
<PR>
神奈川区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
|
<PR>