菅生地域の秋の風物詩「菅生神社例大祭」が9月30日、10月1日の2日間で行われる。
恒例の奉納演芸大会は30日午後2時30分から。菅生青年同志会一座の奉納芝居が行われるほか、芸人によるコント、ボーカル部のものまね歌謡など、唄や踊りが楽しめる。翌1日は、神輿巡行。宮出しが午前8時、宮入りが午後5時30分。約9時間かけて菅生のまちを練り歩く。
参道には様々な出店が多数軒を連ねる。菅生青年同志会では「地域の伝統行事。演芸大会も大変盛り上がるのでぜひ足を運んでほしい」と話している。
<PR>
宮前区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|