神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2019年2月22日 エリアトップへ

かながわ駅伝 川崎、4年ぶりⅤ 橘高2選手 躍進支え

スポーツ

公開:2019年2月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
今大会を振り返り、思いを語る福士君(右)、山田君
今大会を振り返り、思いを語る福士君(右)、山田君

 県内19市11町の代表が集い、秦野市などで2月10日に行われた「かながわ駅伝」で4年ぶりの頂点に輝いた川崎市チーム。市立橘高校(中原区)からは福士陽都君(3年)と山田俊輝君(2年)がメンバー入りして優勝を支えた。

 アンカーで7区を走った福士君は、補欠だった中学2年のとき以来2回目の出場。選手の実力が拮抗(きっこう)していた同チームでは前日にアンカーが決まり、緊張していたという。「2位の選手と2、3分の差があったので安心して自分の走りができた」と振り返る。

 補欠として参加した山田君は、中学3年のとき1区を走った経験を持つ。「他選手のアップ方法や動きを見て勉強になった」とし、サポートの重要性について「自分が普段支えてもらって実感していたので、水やコートを選手に渡すなど裏方に徹した」と話す。

 同校の陸上部でも、チームメートとして共に汗を流す2人。自主性を重視する同部では、練習計画や目標を部員が作成しているという。「シーズン中は上級生として練習を引っ張ってきたが、今は1、2年生に委ねている。だんだん後輩たち主導で進められるようになってきた」と福士君。自主性のバトンは次代に引き継がれているようだ。

宮前平中出身も活躍

 4区の廣田彩香さん(荏田高)、5区の石鍋颯一君(青山学院大)は、宮前平中学校の出身。石鍋君は、区間1位の見事な走りでチームの優勝に貢献した。

 川崎市の鈴木大監督は「今回は優勝できるメンバーがそろい、いい状態で大会に臨むことができた」と総括し、「新しいメンバーになるが、今年の選手たちも来年への思いが強い。連覇を狙う」と決意を語った。

宮前区版のローカルニュース最新6

新入生を「お出迎え」

宮前警察署

新入生を「お出迎え」

ピーガルくんも登場

4月11日

フレルで「お別れ会」

フレルで「お別れ会」

最終イベントに多くの人出

4月11日

診断士会がサポート

2025年度・持続化補助金

診断士会がサポート

4月11日

新任特別職、局長級に23人

川崎市人事4月1日付

新任特別職、局長級に23人

4月11日

国産材でSDGsに貢献

神奈川スバル(株)

国産材でSDGsに貢献

飛騨市産の家具を初導入

4月11日

予約なしで参加が可能

宮前スポーツセンター

予約なしで参加が可能

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

    0

  • 2月7日0:00更新

    0

  • 1月17日0:00更新

    0

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook