神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2020年6月12日 エリアトップへ

横田滋さん死去 地元からも無念の声

社会

公開:2020年6月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
本紙のインタビューに応じる横田夫妻(2005年)
本紙のインタビューに応じる横田夫妻(2005年)

 北朝鮮に拉致された横田めぐみさん(当時13歳)の父、滋さんが6月5日に87歳で死去した。90年から川崎区に在住し、地元では様々な形での支援が行われてきた。縁のあった人たちは「いつも笑顔だった」と人柄を偲び「生きているうちに、めぐみちゃんに会わせたかった」と無念さをにじませた。

 ■ ■ ■ 

 訃報を受け、福田紀彦市長は「大きな悲しみと喪失感を禁じえません。めぐみさんの一日も早い帰国に向けて、(滋さんの妻)早紀江さんやご家族をはじめ御遺志を受け継いでいきたい」とコメントを出した。同市では2007年から写真展、「拉致被害者を支援するかわさき市民のつどい」を開き、その後毎年実施する。現在、写真展は各区で開催しているが、川崎市市民文化局人権・男女共同参画室の担当者によると、今年度はコロナ禍の収束を見計らい実施する方向。市民のつどいにも同様の意向を示す。

 横田夫妻と同じ集合住宅に住む有志で結成された支援団体「あさがおの会」の田島忠代表は、「近所づきあいが始まり6、7年経って拉致されたことが報道されて娘さんがいることを初めて知った。同じマンションの住民として支援できないかと会合を開き、この会が結成された」と設立の経緯を明かす。以来、街頭署名や新聞社を動かしての写真展開催などを通じて、拉致問題を訴え、解決につなげようとしたが「この10年、全く進展がない。私自身、政府に解決してほしいと直接訴えたい」と憤る。「滋さんが亡くなり、がっくりときた。進展の兆しが見えないことに会としてもあせりがある。今一度気運を地元でも盛り上げたい」とも話す。

 飯塚正良市議は自身が務める異業種交流会で毎年講演を依頼。2017年まで夫妻で出席していたが、その後は早紀江さんだけとなった。今年も6月の例会への招待を企画している中、先月下旬、早紀江さんから容体が芳しくないとの連絡があったという。滋さん亡きあとも引き続き、支援を続けるという。

宮前区版のローカルニュース最新6

支援の「方向性」策定

放課後等の子どもの居場所 川崎市

支援の「方向性」策定

4月26日

菅生分館で子ども企画

菅生分館で子ども企画

5月11日 おもちゃ病院など

4月25日

晩春彩るツツジ

等覚院

晩春彩るツツジ

4月25日

「働く女性の手本に」

時短でCOO就任

「働く女性の手本に」

3児の母・中村マカロン悠希さん

4月25日

ドッヂビー体験会

宮前地区

ドッヂビー体験会

小学生以上 参加無料

4月25日

歴史ガイドでまち歩き

歴史ガイドでまち歩き

5月12日 地域文化遺産巡り

4月25日

求人特集sponsored by 求人ボックス

未経験者/インフラエンジニア/研修制度有

tech MASTER株式会社

川崎市 宮前区

月給35万円~70万円

正社員

20代専門のキャリアアドバイザー/未経験歓迎/年休120日/在宅&フレックス相談可/定着率9割以上/副業OK

株式会社グッドワークコミュニケーションズ

川崎市 宮前区

月給25万1,000円~

正社員

ゼロから始めるITエンジニア

株式会社ボードルア

川崎市 宮前区

月給21万5,000円

正社員

交通誘導警備スタッフ

株式会社And Security

川崎市 宮前区

日給1万100円~

アルバイト・パート

開発エンジニア/未経験可

MASTER key株式会社

川崎市 宮前区

月給35万円~70万円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook