神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2020年7月17日 エリアトップへ

川崎市中体連 「中学総体」集大成に 3年生唯一の公式戦 開催へ

スポーツ

公開:2020年7月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
先月、練習を再開した宮内中学校バレーボール部
先月、練習を再開した宮内中学校バレーボール部

 川崎市中学校体育連盟などは9月から10月に予定されていた「川崎市中学校総合体育大会」を予定通り行うことを決めた。感染症防止のため全国大会や地区予選が中止になる中、市大会が3年生にとって唯一の公式戦になる。同連盟は「コロナで心を痛めている生徒が多い中、全ての思いをぶつける集大成の場にしてほしい」と願いを込める。

 市教育委員会、市立中学校校長会、市中学校体育連盟の3者で検討を重ね7月9日、開催すると発表した。同連盟は「修学旅行との日程調整など今後進めていくが、これまでの成果を発揮してほしい」としている。

 今年は全国中学校体育大会が中止になったため、地区予選などほぼ全ての大会が見送りとなった。部活動も休校中の2カ月間以上は活動できない状況が続き、6月の学校再開以降も、制限の中での活動を強いられているという。

 宮内中学校陸上部顧問の池田龍之介教諭は、「大会がなくなり、3年生は目標がない状態だった。開催が決まり、生徒たちも喜んでいる」と話す。今年の夏休みは2週間と短く、練習は例年通りの時間や量を確保できない状況が続くが、前向きにとらえる生徒も多い。同校男子バレーボール部主将のカズンズ海さんは「昨年11月に市ベスト4。それを上回るため練習してきたが、春も夏も大会は中止。中学最後の大会で上回りたい」と話し、女子バレーボール部の奥谷みみさんは「休校中も皆で集まって練習した。1回戦を突破したい」と抱負を語った。

エリア制も検討

 大会の日程は9月19日〜10月18日。全15種目、17競技で行われ、生徒1万3000人が参加予定。大会スケジュールなどは7月下旬に決まる見通し。例年は全市エリアのトーナメントを実施しているが、感染防止のため競技によっては、区ごとや南北などエリア制も検討されている。

 今年初めての試みとして、各競技の優勝チームには「市長賞」、参加した3年生全員には参加賞が贈られる。

宮前区版のトップニュース最新6

離職防止へカスハラ窓口

川崎市介護・福祉

離職防止へカスハラ窓口

暴言など迷惑行為受け

4月25日

自己肯定感は過去最高

川崎市

自己肯定感は過去最高

「子どもの権利」意識調査

4月25日

「防災農地」を知って

西野川町内会

「防災農地」を知って

JAと周知イベント

4月18日

基本計画を策定

新たなミュージアム

基本計画を策定

機能や事業などを具体化

4月18日

有馬中が文科大臣賞

ELEC英語教育賞

有馬中が文科大臣賞

生徒の積極的姿勢 評価

4月11日

70年ぶり伝統の舞い

初山獅子舞保存会

70年ぶり伝統の舞い

自治会設立70年に合わせ

4月11日

求人特集sponsored by 求人ボックス

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook