神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2021年1月8日 エリアトップへ

なでしこ支援隊 「防護服」を医療現場へ ポリ袋使い700着超

社会

公開:2021年1月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
防護服を試着する大橋さん(上)と梱包された100着の防護服
防護服を試着する大橋さん(上)と梱包された100着の防護服

 有馬在住の主婦・大橋裕美さん(65)は、コロナをきっかけに簡易防護服を作り医療施設に寄贈する『防護服支援プロジェクト』に参加。個人で初めた支援の輪は広がりを見せ、現在は団体として活動中だ。簡易防護服は、全国の施設などで活用されている。

 新型コロナウイルスの感染拡大により医療現場では物資が不足。そこで大橋さんは、簡易な医療防護服を手作りし病院に寄贈する活動に力を注いでいる。

 自粛期間の5月にプロジェクトの存在を友人に聞いたことが始まり。「自分にも何かできるのでは」と調べてみると、設計図まで用意されており簡単に作ることができた。早速プロジェクトに個人登録し数十枚を作成し寄贈。友人に声を掛け、さらに友人の友人も加わり6月には最大8人の主婦らが『川崎・横浜・東京なでしこ支援隊』を結成。「無理をせず、できる範囲で励ましながら」活動を続け、月に100枚ほどを全国の医療現場に送っている。

 厚手のポリ袋2枚が30分ほどで1着の防護服になる。簡単に脱着でき、脇は頑丈で袖口は詰まっているなど、現場の声が反映されている。

 大橋さんは「続ける事は大変だけれど、仲間がいたからできた。いつか『あの作業は大変だったね』と笑える日がくれば」と希望を語る。

震災の恩返し

 同プロジェクトの本部は福島県気仙沼にある。東日本大震災時に全国から支援を受けた市民らが「今度は自分らが力に」と立ち上げた。SNSや口コミで広がり全国から支援が集まっている。ボランティアにはニュースレターや医療現場からの感謝状も届き、大橋さんは「本部がしっかりしているから、こちらも本気で、かつ簡単に取り組める」と話している。

 同プロジェクトでは、防護服を作るボランティアや作成資材購入の寄付を受け付けている。詳細はウェブサイト【URL】https://bougofukushien.com/へ。

宮前区版のトップニュース最新6

老木65本植え替え

鷺沼駅前

老木65本植え替え

サクラの名所、幹折れ危惧

4月4日

「U18」で福田市長に提言

「U18」で福田市長に提言

子ども目線で地震の備え

4月4日

「ありがとうフレル」

「ありがとうフレル」

3月末まで写真展

3月28日

川崎イチゴをブランドに

川崎イチゴをブランドに

若手農家が次々参入

3月28日

緑化フェア春開催始まる

川崎市市制100周年事業

緑化フェア春開催始まる

3月22日から3会場で

3月21日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

3月21日

求人特集sponsored by 求人ボックス

公共工事メインの土木作業員/年間休日120日/完全週休2日制/賞与年2~3回

加藤土建株式会社

川崎市 宮前区

月給32万円~60万円

正社員

知的障がい者グループホームの世話人

社会福祉法人はぐるまの会

川崎市 宮前区

日給1万3,371円~

アルバイト・パート

パート介護職員

デイサービスセンター手とて菅生

川崎市 宮前区

時給1,180円~1,500円

アルバイト・パート

携帯ショップの受付スタッフ/未経験歓迎/駅チカ/ネイルOK/学歴不問・無資格OK/転勤なし

株式会社スパイスアップ

川崎市 宮前区

月給25万円~32万円

正社員

エコキュート・電気温水器施工士/賞与年2回/社会保険完備/シニア歓迎/交通費支給

株式会社蒼和

川崎市 宮前区

月給27万円~45万円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

    0

  • 2月7日0:00更新

    0

  • 1月17日0:00更新

    0

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook