神社で一年に一度行われる特別な祭りを「例大祭」と呼ぶ。宮前区内で10月に行われる5つを紹介する。
菅生神社
9月30日(土)午後3時〜境内神楽殿でウクレレ漫談やコントなどの演芸大会を実施する。10日1日(日)は神輿巡行。午前8時に宮出し、午後5時30分に宮入りする。午後2時〜獅子舞奉納。
有馬神明神社
9月30日(土)に宵宮。午後3時から出店や太鼓の演奏。6時から即席神明社楽団が出演。1日(日)は関東最大級とも言われる神輿の渡御が執り行われ担ぎ手たちが集う。午前8時に宮出し、午後6時に宮入り。
土橋神社
10月6日(金)午後2時から禰宜神楽を実施。
野川神明社
10月7日(土)午後7時から宵宮祭、御神輿御霊入れ。8日(日)は午前9時に宮出し、11時30分に例大祭。午後1時に子供御神輿が宮入り、午後2時から神楽殿で奉納演芸が行われる。5時には大人御神輿が宮入りする。
馬絹神社
キッズダンスなどを行う奉納演芸は、宵宮の10月14日(土)午後4時40分〜と15日(日)午後5時20分〜、6時45分〜。露店は両日参道などに出店。15日の宮出しは午前9時、宮入りは午後6時。
宮前区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|