神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2024年4月5日 エリアトップへ

宮前区 公示地価、上昇幅が拡大 都内との価格差背景に

社会

公開:2024年4月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
区内最高価格地点となった鷺沼駅前付近
区内最高価格地点となった鷺沼駅前付近

 国土交通省がこのほど発表した2024年の公示地価(1月1日時点)で、宮前区内の全用途平均変動率は前年比3・0%上昇し、3年連続の上昇となった。

 宮前区内の調査地点は、住宅地36地点と商業地6地点。昨年に引き続き下落地点はなく、全ての地点が上昇した。平均変動率は、住宅地が3・0%(前年1・1%)、商業地が3・1%(前年2・0%)と、いずれも昨年に比べて上昇幅が拡大した。

 区内の住宅地で最も上昇したのは、「土橋4丁目3番6」で7・8%、最高価格も同地点で47万2000円だった。商業地で最も上昇したのは「有馬4丁目4番3」と「土橋2丁目11番13」で3・8%。最高価格は選定替えとなった「鷺沼3丁目2番9」の92万5000円だった。

 国交省の資料によると、川崎市内の住宅地は、都内との価格差や人口増加などを背景に、交通利便性が高い住宅地域を中心に需要が堅調で、地価は上昇傾向にあるという。商業地では、全ての区で上昇を示し、市全体の平均変動率は7・1%(前年4・3%)と上昇率が拡大。市役所周辺では、新庁舎整備による発展的期待感から上昇が見られた。

 公示地価は、国交省の土地鑑定委員会が年1回、全国に定めた標準地の1平方メートルあたりの正常な価格を示したもので、土地取引の指標となっている。

宮前区版のローカルニュース最新6

支援の「方向性」策定

放課後等の子どもの居場所 川崎市

支援の「方向性」策定

4月26日

菅生分館で子ども企画

菅生分館で子ども企画

5月11日 おもちゃ病院など

4月25日

晩春彩るツツジ

等覚院

晩春彩るツツジ

4月25日

「働く女性の手本に」

時短でCOO就任

「働く女性の手本に」

3児の母・中村マカロン悠希さん

4月25日

ドッヂビー体験会

宮前地区

ドッヂビー体験会

小学生以上 参加無料

4月25日

歴史ガイドでまち歩き

歴史ガイドでまち歩き

5月12日 地域文化遺産巡り

4月25日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook