神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2024年6月21日 エリアトップへ

「川崎市外国人市民代表者会議」の委員長を2期連続で務めた ペレーラ・ラヒルサンケータさん 高津区在住 39歳

公開:2024年6月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
ペレーラ・ラヒルサンケータさん

5万人の思いを届け

 ○…川崎市に暮らす約5万人の外国人市民の代表者として、市に問題提起を行う「外国人市民代表者会議」。審議の集大成となった今春の「年次報告」では、「産前・産後」「介護保険」「日本語学習」の3項目を提言し、当事者性の高い細やかな視点に、市長から「素晴らしい」と称賛を得た。共に熱い議論を続けた26人の仲間たちを「懸命に勉強して話し合った。よく頑張った」とねぎらった。

 ○…川崎の取り組みに多くの自治体が続いた画期的な「会議」だが、コロナ禍だった2年前の「年次報告」は、メディアの注目度が低かった。そこで「会議の知名度を上げよう」と決意し、様々な会合やイベントで「会議」の存在をアピールした。すると「今回はとても多くの皆さんが興味を持って来ていただけた。うれしかった」。

 ○…スリランカ出身。首都コロンボ近郊のカダワタで生まれ育ち、高校卒業後に日本語を学ぶため横浜市の専門学校へ留学。当初は卒業後に母国に戻る予定だったが、日本の学生たちが言う「就活」に挑戦したくなった。「スリランカには就活の文化がない。何より日本は住みやすくていいところだから」。見事、IT企業に就職を決め、会社の先輩に誘われたピクニックで、のちに妻となる川崎市出身の女性とも出会った。

 ○…結婚と同時に川崎に移り住み、この6年間で「すっかり川崎の信者」と満面の笑みだ。「大山街道沿いに並ぶ飲食店や緑豊かな生田緑地、おしゃれな武蔵小杉など色々な味わいがある。そして本当に外国人が住みやすい」。1996年から続く「会議」の提言の86%が具現化された。自身が仲間と手掛けた提言も、一人でも多くの外国人に役立つことを、心から願っている。

宮前区版の人物風土記最新6

野村 美千代さん

宮前地区少年消防クラブの運営委員長を務める

野村 美千代さん

犬蔵在住 59歳

6月28日

ペレーラ・ラヒルサンケータさん

「川崎市外国人市民代表者会議」の委員長を2期連続で務めた

ペレーラ・ラヒルサンケータさん

高津区在住 39歳

6月21日

白井 志津子さん

クレイアート作品展を開催する

白井 志津子さん

土橋在住 78歳

6月14日

森 勝利さん

川崎野球協会の会長を務める

森 勝利さん

幸区在住 80歳

6月7日

阿部 友樹さん

今春から宮前スポーツセンターの館長を務める

阿部 友樹さん

宮前区在勤 33歳

5月31日

脇本 靖子さん

川崎市男女共同参画センター「すくらむ21」(高津区)の新館長に就任

脇本 靖子さん

多摩区在住 44歳

5月24日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 6月28日0:00更新

  • 6月14日0:00更新

  • 6月7日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook