神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2025年1月31日 エリアトップへ

野川子ども会議 「夢」の夏フェス開催へ 小中4校がタッグ

教育

公開:2025年1月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
議論する参加者
議論する参加者

 野川子ども”夢”会議が1月25日、野川中学校図書室で行われた。野川地域教育会議フォーラム委員会が主催。野川中学校区の児童・生徒14人が夢を語り合い、夏の「野川フェス」開催に向けて、地域一丸で取り組むことが決まった。

 市内の全中学校区に設置される地域教育会議は、行政・学校と地域が協力して会を運営している。PTA役員ら15人が所属する同委員会では今年度、「野川の子どもたちがやってみたいと思う夢の実現」をテーマに活動。「子どもの権利条例」の趣旨に基づき、夢会議の開催に向けて会議を重ねてきた。

 初開催となった会議には、野川中学校区(野川中・野川小・西野川小・南野川小)の運営委員会や生徒会に所属する子どもたち14人が参加。あいさつで平野洋一委員長は「大人と子どもで一緒に野川を楽しい街にしていく。5年後、10年後には、この会議が住みたい街・野川を作ったと言われることを確信している」と思いを語った。

 子どもたちは、副委員長の田中龍一郎さんから「感情を込めた相づちやうなずきで共感を示そう」と傾聴のアドバイスを受け、4グループに分かれて意見交換を行った。委員が見守る中、テーブルごとに「やってみたいこと」を自由に書き出し、それぞれアイデアをまとめ上げた。

 最終的に4校合同で「野川フェス」に挑戦することが決定した。田原凛美さん(野川中2年)は「同じ思いの人たちと年齢関係なく話す事ができとても楽しかった」。高田柊眞さん(西野川小6年)は「みんなと野川について話せてよかった。これを実現させるためにもっとがんばりたい」と感想を述べた。

宮前区版のトップニュース最新6

サッカーU-16県選抜に

犬蔵在住水谷さん

サッカーU-16県選抜に

FC Kanaloa出身

2月21日

医師会長「初心忘れず」

新型コロナ国内感染から5年

医師会長「初心忘れず」

年末年始の患者数400人

2月14日

防災・防犯、子育てに重点

川崎市予算案

防災・防犯、子育てに重点

トイレ対策に2億円

2月14日

市立川崎高が2部門制す

C級グルメコンテスト

市立川崎高が2部門制す

地場産レシピの頂点に

2月7日

全国初の実証実験

川崎市・自動運転バス

全国初の実証実験

27年度の実装めざす

2月7日

体育館の空調整備へ

川崎市公立学校

体育館の空調整備へ

市議会、全会一致で可決

1月31日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月7日0:00更新

    0

  • 1月17日0:00更新

    0

  • 1月10日0:00更新

    0

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年2月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook