神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2025年4月11日 エリアトップへ

初山獅子舞保存会 70年ぶり伝統の舞い 自治会設立70年に合わせ

文化

公開:2025年4月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
笛の音に合わせて舞う4人
笛の音に合わせて舞う4人

 神奈川県の無形民俗文化財に指定されている「初山の獅子舞」。初山自治会設立70周年の記念事業の一環として、かつて舞子だった初山獅子舞保存会のメンバー4人が4月5日、初山会館庭で伝統の舞いを披露した。提案者として舞った萩原明さん(84)は「70年ぶりだったが何とかやり切れた。今の舞子たちに態度で示したかった」と思いを述べた。

 初山の獅子舞は、江戸時代初期から行われているとされ、舞手は地域の子どもたちが代々担う。保存会の指導を受けた舞子たちは、菅生神社の例大祭で舞を奉納するなど、その伝統を受け継いでいる。

 「初山自治会70周年にちなみ、70年ぶりに獅子舞をやってみないか」。そんな萩原明さんの呼びかけに応えたのが、同級生で会長の小金井睦雄さん(84)。その後、萩原進さん(64)と松井淳史さん(41)が加わった。通し稽古は1回だけ。それでも「体に染みついているから」といい、多くの観客が見守るなか、通常より短い中入り前までの型を舞い切った。

 小金井さんは「江戸時代から続く伝統のため、指導者の育成に力を入れていきたい」。萩原進さんは「獅子舞に育てられてきた。世界の無形文化遺産を目指したい」。最年少の松井さんは「大先輩に負けないように舞った」と話した。

大役を果たし笑顔のメンバーら
大役を果たし笑顔のメンバーら

宮前区版のトップニュース最新6

離職防止へカスハラ窓口

川崎市介護・福祉

離職防止へカスハラ窓口

暴言など迷惑行為受け

4月25日

自己肯定感は過去最高

川崎市

自己肯定感は過去最高

「子どもの権利」意識調査

4月25日

「防災農地」を知って

西野川町内会

「防災農地」を知って

JAと周知イベント

4月18日

基本計画を策定

新たなミュージアム

基本計画を策定

機能や事業などを具体化

4月18日

有馬中が文科大臣賞

ELEC英語教育賞

有馬中が文科大臣賞

生徒の積極的姿勢 評価

4月11日

70年ぶり伝統の舞い

初山獅子舞保存会

70年ぶり伝統の舞い

自治会設立70年に合わせ

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook