神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
宮前区版 公開:2024年7月12日 エリアトップへ

【11】かわさき記念病院 脳神経内科 診療部長 教えて先生! 会話楽しみ、脳の活性化を

スポーツ

公開:2024年7月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
MCIについて説明する稗田医師
MCIについて説明する稗田医師

 高齢化にともない、年々増加している認知症の患者数。厚生労働省の研究では、2025年には65歳以上で約675万人(有病率18・5%)と約5人に1人が認知症になると予測されているほど、私たちにとって身近な病気となっている。

 川崎市初の認知症専門病院である「かわさき記念病院」(潮見台)では、その原因となる幅広い疾患に対応。認知症の予備軍とされる疾患「MCI(軽度認知障害)」の治療にも注力しており、毎週水曜日にはMCIの可能性をチェックする「ブレインチェック外来」も設けている。

 同院で日ごろ多くの患者を診療する脳神経内科・診療部長の稗田宗太郎医師に、MCIの症状や認知機能をより良く保つために大切なことについて話を聞いた。

  ◇  ◇  ◇

 MCIは認知症の前段階とされる状態で、記憶力や注意力などの認知機能の低下はあるが、日常生活には支障がないのが特徴だ。「家族や同僚から『物忘れが最近多い』と指摘され受診するケースが多いです」と稗田医師は話す。

 診断は、患者への診察と複数の検査を経て行う。「症状が進行し認知症となるのか、そのままなのかはケースバイケースですが、放置すると日常生活に支障が生じてくることも。早期に発見できれば今後の予測ができ、治療の選択肢が広がります」と説明する。

 認知機能を保つために心がけることは、バランスの良い食生活や有酸素運動などがあるが、稗田医師は「外部の人と会話し、社会とのつながりを持つこと」と強調する。加齢とともに外出の頻度も減りがちだが、社会と積極的につながりを持ち、脳を活性化させることが大切だという。

 「MCIは軽度だからこそ診断が難しい分野。少しでも不安があれば、医療機関に相談を」と同院では呼びかけている。

宮前区版のローカルニュース最新6

市議と若者が意見交換

川崎市

市議と若者が意見交換

「政治参加意識」醸成狙い

11月15日

三原大臣が保育施設を視察

三原大臣が保育施設を視察

新制度導入前に

11月15日

「こどもゆめ横丁」にぎわう

企画も売上管理も自力

「こどもゆめ横丁」にぎわう

11月15日

クリスマスの花飾りづくり

クリスマスの花飾りづくり

12月9日 向丘出張所

11月15日

観光産業の活性化へ

市内旅館・ホテル

観光産業の活性化へ

勉強会で意見交換

11月15日

ベートーヴェン「第九」で今年を締めくくる

読者20組40人を招待 神奈川フィル巡回公演

ベートーヴェン「第九」で今年を締めくくる

12月23日(月) ミューザ川崎シンフォニーホール

11月15日

意見広告・議会報告政治の村

  • ホームドアの設置を急げ!

    宮前ガバナンス11月号 連載寄稿

    ホームドアの設置を急げ!

    〜ユニバーサルデザインで人に優しく〜川崎市議会議員 石田 やすひろ

    11月15日

あっとほーむデスク

  • 11月15日0:00更新

  • 9月6日0:00更新

  • 8月23日0:00更新

宮前区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

宮前区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年11月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook