神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2013年2月22日 エリアトップへ

すくらむ21 「防災計画に女性の声を」 和光大の竹信教授が講演

公開:2013年2月22日

  • LINE
  • hatena
講演で女性支援の充実を訴えた竹信さん
講演で女性支援の充実を訴えた竹信さん

 川崎市男女共同参画センター(すくらむ21)は、女性のための防災冊子を作成するのを機に16日、災害時の女性支援に関する講演会を開いた。講師として招かれた「東日本大震災女性支援ネットワーク」(東京都)の共同代表の竹信三恵子・和光大学教授は「女性の声が反映できる環境づくり」を呼び掛けた。

 防災計画の決定の場には「男性ばかりで女性がほとんどいない」。16日、「女性の視点でつくる防災」をテーマに川崎市男女共同参画センターが主催した講演会で、講師を務めた竹信さんの言葉が響いた。

 震災発生後、福島県飯館村など各地を訪れた竹信さんは、間仕切りがない避難所で、着替えや授乳などに困難を抱える女性たちの姿を目の当たりにした。女性たちは毛布をかぶって着替えており、訳を聞くと、男性たちから「被災者は皆家族なんだから、間仕切りなんて水臭い」と言われたのだという。さらに家事は女性の役割と、炊事を任され続けた末に疲弊した女性たちにも会い「信じられない実態だった」と話す。

 プライバシーが確保できないだけでなく、性暴力の恐怖にもさらされるなど、竹信さんは避難所での女性特有のさまざまな問題を指摘。「女性リーダーを養成し、女性の声を反映できる環境をつくることが必要。女性支援には男性の理解もとても大切」と、講演会に参加した男女約30人に呼び掛けた。

 川崎区から来場した60代の女性は「テレビのニュースでしか被災地のことを知らなかった。講演を聞いて、女性が声を発することが大事なのだと感じた」と語っていた。

女性向け防災冊子を作成

 同センターは今年度、初めて「女性の視点でつくる防災冊子」の作成に取り組み、3月末までの完成を目指すなど、女性のための防災意識の啓発に力を入れている。

 同センターの三橋君枝館長は「講演会で学んだことを、地域の防災計画に取り入れてほしい」と話した。
 

各地から参加者が集まった講演会
各地から参加者が集まった講演会

高津区版のトップニュース最新6

「200年前の溝口」に学ぶ

大山街道ふるさと館

「200年前の溝口」に学ぶ

有識者招き、歴史探究企画

11月22日

白熱、大人との「ガチ」議論

川崎市子ども会議

白熱、大人との「ガチ」議論

「地震のそなえ」で意見交換

11月22日

市議と若者が意見交換

川崎市

市議と若者が意見交換

「政治参加意識」醸成狙い

11月15日

音楽やダンス発信の場に

ここから未来プロジェクト

音楽やダンス発信の場に

ステージ完成し式典

11月15日

初の「ファッションショー」

脱炭素アクションみぞのくち

初の「ファッションショー」

16日の催しで取組みPR

11月8日

「移築完成」祝い法要

影向寺聖徳太子堂

「移築完成」祝い法要

11月10日まで特別公開も

11月8日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年11月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook