神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2014年5月9日 エリアトップへ

川崎市 低公害車買い替えを助成 大気環境の改善図る

公開:2014年5月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
低公害車買い替えを助成

 川崎市は環境対策として、市内の法人事業者を対象に5月1日から、トラックやバスの低公害車への買い替え助成を開始した。環境性能の高い車両への早期買い替えを促し、特に産業道路沿道の大気環境を改善することが狙いだ。

 市内に事業所を構える法人事業者、車両の本拠がある事業者を対象に新たに施行されるのは「低公害車代替事業助成制度」。市内の大気環境改善を図るため、トラック・バスの平均使用年数13年よりも短い使用年数での買い替えに対して助成し、早期買い替えを促す。

 対象となる自動車は、初度登録が2001年4月から2005年8月までのトラック・バスで九都県市指定低公害車(窒素酸化物などの排出量が少ない低公害な自動車)かつ低排出ガス認定車。 

 1事業所の上限は5台。1台あたりの助成金額は、最大積載量4t未満のトラックが15万円、4t以上のトラックが30万円、小型乗合(30人未満)のバスが15万円、普通乗合(30人以上)のバスが30万円。期間は12月19日まで。期間内でも予算額に達した場合は受付を終了する。市によると、25台分の予算を計上している。

 ハイブリッド・天然ガス自動車については別途、低公害車(ハイブリッド・天然ガス自動車)導入事業に対する助成として、4月1日から募集を行っている。

環境基準は初のクリア

 川崎市は15日、13年度に測定した二酸化窒素濃度の数値(速報値)が、初めて市内の全18測定局で国の環境基準を達成したと発表した。

 担当課である市環境局環境対策部交通環境対策課は「対象車に買い替えると窒素酸化物などの排出量が7分の1になる見込み。環境基準クリアを継続して達成するためにも、買い替えを促進し、1台1台からの排出量を減らしていきたい。市内の事業者に助成を積極的に活用していただきたい」としている。

 手続き・問合せは同課(【URL】http://www.city.kawasa

ki.jp/kurashi/category/29-

1-8-3-0-0-0-0-0-0.html/【電話】044・200・2529)。

高津区版のトップニュース最新6

「地元イチゴ」をブランドに

川崎市内の若手農家

「地元イチゴ」をブランドに

「研究会」も発足、連携図る

3月28日

地元小で児童と交流

プロダンスチーム「カドカワドリームズ」

地元小で児童と交流

「コラボ動画」公開の一環で

3月28日

「緑化フェア」春開催始まる

川崎市市制100周年事業

「緑化フェア」春開催始まる

3月22日から3会場で

3月21日

地元の読者結ぶ「懸け橋」を

NPO法人みなみかぜ高津

地元の読者結ぶ「懸け橋」を

独自発行の冊子、話題に

3月21日

「漫画」世界一楽しめる街へ

編集者水野 隆さん

「漫画」世界一楽しめる街へ

二子で16日、PRイベント

3月14日

「空調の早期設置」国に要望

LPガス協会

「空調の早期設置」国に要望

市内の小・中学校体育館へ

3月14日

求人特集sponsored by 求人ボックス

知的障がい者グループホームの世話人

社会福祉法人はぐるまの会

川崎市 高津区

日給1万3,371円~

アルバイト・パート

在宅訪問薬局の医療事務スタッフ

セントラル薬局 川崎梶が谷店

川崎市 高津区

月給20万3,940円~32万470円

正社員

「配送センターの運行管理業務」資格必須/イオングループの新事業/年収600万円以上も可能/年間休日121日/残業少なめ

イオンネクストデリバリー株式会社

川崎市 高津区

年収450万円~600万円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

    0

  • 4月15日0:00更新

    0

  • 4月8日0:00更新

    0

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook