123世帯のうち、65歳以上の住人が多数となる市営住宅。同自治会の避難場所となる南原小学校へは、上り坂もある。「高齢化が進み、避難の大変さが想像できる。助け合いが不可欠」と志田袈裟義会長。
食料や水、簡易トイレのほか、車椅子や折り畳みリヤカーなども備蓄し、歩行が困難な人などへの介助に備える。全住居人の名簿を作成し、会長と副会長が管理。周辺パトロールも月1度実施する。「住人の顔はだいたい分かります」と志田会長。有事の際はそれぞれの班長が安否確認を行う様にするなど、顔の見える関係作りはできている。
「自分でできる範囲のことは自分で行う」ことも重要だ。『地震の時はヒモを引く』と書かれたプレートが付いた紐を配布。ブレーカースイッチに取り付ければ、通電時に火災を起こさないための注意喚起となる。 「助け合いの気持ちで、周辺自治会とも更に連携強化を図りたい」と志田会長。
![]() |
|
<PR>
高津区版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
求人特集sponsored by 求人ボックス
| |
| |
壱角家の店舗スタッフ「入社祝い金50万」NO VISA Support/転居を伴う転勤なし/残業少なめ/連休あり/飲食未経験OK壱角家 溝の口店 川崎市 高津区 月給22万5,000円~28万5,000円 正社員 | |