(PR)
信頼できる矯正医の選択を 経験の積み重ねが技術力を上げる 宮崎台やすい矯正歯科クリニック
「矯正を考えているが、病院がたくさんありすぎてどこを選べば良いか分からない」―― 。
宮崎台やすい矯正歯科クリニックの安井正紀院長は「歯は一生もの。矯正は時間もお金もかかるので、自分の歯を守るためにも信頼できる先生を選ぶことが大切」と話す。
矯正医が常駐して矯正専門で治療を行っている医院と、一般歯科に矯正医が月に数回通って治療を行う2つのパターンがある。
同院は前者の常駐タイプで診療を行っている。「矯正医が常駐していれば、トラブルが起きた際に迅速に対応したり、経過を診るために早い間隔で来院してもらうなど管理できる」と安井院長。
また、経験値にも差が出てくるという。同クリニックでは矯正治療専門なので様々な症例を多く経験し、各患者の治療を検証。次の治療に生かしている。
新しい設備や技術の向上も重要だという。安井院長は「治療機器の性能もかなり上がってきている。その設備を活用してより良い治療を提供するためにも、矯正医自身の技術力が追い付いていかなければならない」と日々研鑽に努める。
選び方のポイント
歯は一生動くもの。矯正治療後の動きは「後戻り」と表現される。常駐タイプの医院であれば10年後でも治療を行った歯科医が一貫して「後戻り」の処置も行える。「矯正治療は一度手がければ一生向き合っていく必要がある。そのことも十分理解して病院を選んでほしい」と安井院長。
![]() |
|
<PR>
|
|
|
|
|
|
3月28日