神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2020年7月24日 エリアトップへ

志高く真摯に市政へ 市政リポート 52 若年がん患者への支援について 川崎市議会議員 さいとう伸志

公開:2020年7月24日

  • X
  • LINE
  • hatena

 川崎市議会第4回定例会の中で、先日私のところに寄せられた相談を基に「若年がん患者への支援」について市の考えを問いました。この相談者様は昨年、ご主人を「脳腫瘍」で亡くされました。発症した3年前、37歳のご主人に対して、川崎市にはこうした若年がん患者への十分な支援や助成の制度がなく「市長への手紙」をメールで送った結果、担当課から障害者手帳を取得し支援を受ける事を案内されたそうです。

在宅医療制度の確立へ

 現在、がん患者の在宅療養については0〜19歳までは「小児慢性特定疾病の医療費助成」、また40歳からは「介護保険」が受けられます。しかし20〜39歳でがんを患った場合、川崎市のケアは乏しいため「若年がん患者の在宅療養支援助成制度」の制定の意向について健康福祉局長に問い質しました。

 しかし市の答弁は、一般的な健康保険制度や福祉サービスの利用を促すことだけを述べるに留め、ニーズに即した内容の答えはありませんでした。私はさらに、既に若年がん患者の在宅療養支援助成制度をスタートさせている横浜市の現状(下欄参照)を提示し「こうした制度を川崎市でも作るべき」と訴えましたが、健康福祉局長からは「(既存の)がん相談支援センターと連携を図りながら環境整備に努めていく」といった答弁に終始していました。

 しかし、質問終了後、市長より「市長への手紙の内容を覚えている」との声を掛けられ、さらに熱心にメモを取っていた姿を見て一筋の光が見えたような気がしました。今後も若年がん患者の支援制度確立に向けて、丁寧に取組んで参ります。

斎藤 伸志

川崎市高津区上作延201-101

TEL:044-982-0194

http://shinjisaitou.jp/

高津区版の意見広告・議会報告最新6

第二回定例会代表質問【1】

市政報告vol.011

第二回定例会代表質問【1】

あしたの川崎・日本維新の会 川崎市議会議員団 団長 岩田ひでたか

6月28日

「スタートアップ5カ年計画」具体策その【2】

国民生活を豊かにする切り札

「スタートアップ5カ年計画」具体策その【2】

衆議院議員 やまぎわ大志郎

6月21日

急減?行政が引き取る犬猫たち

数値でみる川崎と高津 No.111 シリーズ

急減?行政が引き取る犬猫たち

みらい川崎市議団 ほりぞえ健(けん)

6月7日

「ふるさと納税」について

県政報告

「ふるさと納税」について

⽇本維新の会 神奈川県議会議員 日浦 和明

5月24日

1年を振り返って(近況報告含む)【2】

市政報告vol.010

1年を振り返って(近況報告含む)【2】

日本維新の会 川崎市議会議員 岩田ひでたか

5月10日

「くにこ」の県庁見聞録

小川くにこ県議にインタビュー 編集・制作/政策科学総合研究所 連載256回

「くにこ」の県庁見聞録

女性支援新法施行

5月10日

使用済み「ろうそく」を回収しています

南部斎苑、北部斎苑に、ろうそく回収ボックスを設置しています

https://www.kawasoukyo.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook