神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2022年9月30日 エリアトップへ

学ぼう「紙芝居の多様性」 米国人研究家、区内で講演

文化

公開:2022年9月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
講師を務めるタラ・マクガワンさん
講師を務めるタラ・マクガワンさん

 高津区などを中心にプロの紙芝居師として活動する望月晶子さんが、アメリカ人の研究家を招いての「紙芝居講座」を、10月13日(木)に開催する。

 これは優れたコミュニケーションツールとして知られる「紙芝居」の可能性などについて、多くの人に見識を深めてもらおうというもの。「今までの紙芝居の世界との触れ合い、研究」をテーマに、世界的にも著名な紙芝居研究家として知られるタラ・マクガワンさんを講師に招聘。「紙芝居を通じての多様性」等についてレクチャーする。

 タラ・マクガワンさんは、日本独自の文化である紙芝居を研究し、米国を中心に普及活動を行い、メキシコなどでの「国際紙芝居フェスティバル」にも参加。2017年には紙芝居文化の振興に貢献した個人・団体を対象とした「堀尾青史賞」を受賞するなど、多方面で活躍している。

 催しを企画した望月さんは「(同氏による講座は)大変貴重な機会。流暢な日本語の講座なので紙芝居未経験の方も安心して参加してもらえれば」と呼び掛けている。

 会場は高津区役所第2会議室(5階)で午後1時から3時まで。申込方法は【1】氏名(ふりがな)【2】電話番号【3】参加動機を記入し【メール】3380mfpy@jcom.zaq.ne.jpまで。申込み締切は10月7日(金)、定員は20名。参加は無料だが、応募者多数の場合は抽選となる。詳細問合わせは望月さん【電話】090・9670・8470 。

使用済み「ろうそく」を回収しています

南部斎苑、北部斎苑に、ろうそく回収ボックスを設置しています

https://www.kawasoukyo.com/

<PR>

高津区版のローカルニュース最新6

給食でゼリー提供

市内産の多摩川梨

給食でゼリー提供

農家「子どもたち笑顔に」

6月27日

集大成、市民の記憶に

川崎市制100周年

集大成、市民の記憶に

飛躍祭まとめ役・天野さん

6月27日

カルッツで卓球交流

Tリーグ・木下

カルッツで卓球交流

  水谷さん、デモ披露

6月27日

崎山さん、プロボウラーに

タチバナボウル所属

崎山さん、プロボウラーに

記念大会でファンら祝福

6月27日

講談師が口演

講談師が口演

高津市民館で

6月27日

企業防災でSDGs

企業防災でSDGs

災害に持続可能な備えを

6月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook