神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2022年12月16日 エリアトップへ

【Web限定記事】 ネットヘイト、監視で抑止を 全国で初めてヘイトスピーチに刑事罰を科す「川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例」制定3年で市民団体が会見

社会

公開:2022年12月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
ネットヘイトの状況について語る崔さん(左)と三浦さん
ネットヘイトの状況について語る崔さん(左)と三浦さん

 全国で初めてヘイトスピーチに刑事罰を科す「川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例」が制定されて12月で3年を迎えた。ヘイトスピーチの根絶を目指す市民団体「『ヘイトスピーチを許さない』かわさき市民ネットワーク」は8日、市教育文化会館(川崎区富士見)で記者会見を行った。インターネット上での人権侵害の被害を防ぐため「ネットモニタリング」制度の活用を訴える。

他都市の「希望のモデル」

 条例制定の効果について、駅前などでヘイト街宣は継続するものの、「殺せ!」「死ね!」といったあからさまな差別扇動表現は避けられ、ヘイトスピーチを繰り返す状況は「大きく改善された」とする。同様の条例制定を求めて声を上げる相模原市や沖縄県の市民らにとって「川崎の条例が希望となっている」とも強調する。一方で、インターネット上での差別については「改善らしい改善の進展がない」と指摘。同ネットワーク事務局の三浦知人さんは「条例制定3周年を機に、被害者に向き合い、『ヘイトスピーチは許されない』と顔の見える人権救済の取り組みを大きく展開するために、市民と市議会が一緒に施策を求めていく流れをつくりたい」と力を込める。

 インターネット上の人権について、今年3月には川崎市人権尊重のまちづくり推進協議会が被害者救済の観点から条例を積極的に運用するよう福田紀彦市長に答申。同ネットワークは答申の完全実施を求める。

 会見ではまた、全国200以上の地方自治体が実施し、効果を上げているネットモニタリング制度の活用を提言。兵庫県宝塚市や鳥取県などの事例を挙げた。兵庫県尼崎市では2019年年度に137件を削除要請し、116件、約8割が削除されたと紹介。神奈川県でも差別的な書き込みの削除をプロバイダー企業に直接依頼することが検討されている点についても触れた。同ネットワークのメンバーで在日コリアン3世の崔江以子(チェカンイヂャ)さんは「行政が本気でやれば効果が出る。被害を止めることができる条例に基づかなくても、人権条例施策としてすぐに対応ができる」とネットモニタリングの実施と自治体による削除要請の推進を求めた。

 同ネットワークは今後、市議会の各会派に現状や課題を説明して回る予定。「被害者救済の顔の見える施策」が行われるようにしていきたいとしている。

高津区版のローカルニュース最新6

生徒の心支え10年

定時制の「居場所カフェ」

生徒の心支え10年

市立川崎高校で

11月22日

参加チーム募集

高津区ボッチャ大会

参加チーム募集

12月7日 優勝チームは市長杯へ

11月22日

「下小まつり」で賑わい

下作延小学校

「下小まつり」で賑わい

こどもマルシェも

11月22日

区民音楽祭、12月1日に

区民音楽祭、12月1日に

今年は2部制

11月22日

戦争の悲惨さ伝える

川崎市平和館

戦争の悲惨さ伝える

1月末まで各区巡回展

11月22日

落語で詐欺の注意喚起

落語で詐欺の注意喚起

住民ら被害 防ぎ方、学ぶ

11月22日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年11月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook