神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2023年11月10日 エリアトップへ

不定期連載 市民健康の森だより 第113回 「新しい窯での竹炭焼き」について

公開:2023年11月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
市民健康の森だより

 9月に道路公園センターさんに炭焼き窯を更新して頂きました。10月19日にこの窯を使っての初めての竹炭焼きを行いました。当日は朝8時前から集合し、点火、火扇ぎと作業が続きます。薪を燃やしての炭焼きですから窯内の温度が上がるまで扇ぎ続けなければなりません。2号窯は人手での扇ぎを継続しましたが1号窯は途中から送風機も使用しました。扇ぎ続けるのはかなりの重労働で交代しながらの作業です。

煙突出口の温度が一定温度になるまで扇ぎ続けます。今回は1号窯を11時で扇ぎを止め、2号窯は11時30分に止めました。これ以降、薪は追加しません。その時点で煙突を繋げて、同時に焚口を9割ほど閉めて窯の中が蒸し焼き状態を続けるように調整します。その後は煙突から出る煙が白色から薄紫色に変わり、更に無色になった時点で焚口を完全に閉めて泥で密閉します。

今回、密閉できたのは1号窯が午後5時30分頃、2号窯は午後8時頃になってしまいました。煙の色が中々変わらなかった理由はわかりません。窯の中の温度は計測できないので経験の積み重ねで対応しています。

「思った以上の良い出来」に満足感

 そんな状況ですから翌週の窯出しは期待と緊張が交錯します。今回は1号窯の竹炭は叩いてみるといい音が出ました。炭の良し悪しはこの音である程度判断できます。2号窯の方は見た目がとてもいい感じに仕上がっていました。「思っていた以上にいい出来だと思う」と炭部会長の感想です。

元々はふれあいの森の竹林整備に付随して実行する炭焼きです。大変ではありますがやりがいもあります。この炭焼き、見学してみたいという方は大歓迎です。次回は11月30日に実施予定です。見学希望の場合、ホームページの「問い合わせ」からご連絡頂ければ対応致します。

生き生き、明るく楽しく

常にご利用者様の思いに寄り添った介護・看護サービスを提供しています

https://www.nanaki-kaigo.com/

<PR>

高津区版のコラム最新6

溝ノ口劇場

TOPIX No.42

溝ノ口劇場

相州雅屋さんとのコラボ公演 4月9日から開演します!

4月4日

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第178回 「円筒分水スプリングフェスタ」に出店しました

4月4日

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

不定期連載コーナー

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

Vol.21 「human note」(ヒューマン ノート)について

4月4日

GO!GO!!フロンターレ

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第177回 今年度最後の「炭焼き」を実施しました

3月28日

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

不定期連載コーナー

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

Vol.20 「川崎市教育委員会・生涯学習部文化財課の石井一樹さん」について

3月28日

求人特集sponsored by 求人ボックス

産業廃棄物の仕分作業/未経験OK/学歴不問/未経験OK

株式会社シーエムシー

川崎市 高津区

時給1,550円~1,938円

派遣社員

二子新地駅直結!富士GARDEN・レジ スタッフ

株式会社ベルーフ 富士ガーデン 二子新地駅前店

川崎市 高津区

時給1,165円

アルバイト・パート

パート看護師

デイサービスセンター手とて菅生

川崎市 高津区

時給1,650円~2,000円

アルバイト・パート

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

    0

  • 4月15日0:00更新

    0

  • 4月8日0:00更新

    0

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook