神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2023年12月15日 エリアトップへ

不定期連載 市民健康の森だより 第118回 「親子大根抜き体験」は今年で3回目!

公開:2023年12月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
市民健康の森だより

 3回目となる「親子大根抜き体験」を今年も12月2日に開催できました。朝は少し冷えましたが開会の10時にはすっかり暖かくなり、親子で土に親しむには絶好の日和となりました。今回は79家族から申し込みがありました。抽選で12家族へ当選の通知をしていましたが、当日のキャンセルが出て9家族の参加でした。今年は6月のジャガイモ掘り、10月のサツマイモ堀りと合わせて3回の親子野菜収穫体験をシリーズとして開催できました。いずれも募集を大きく上回る応募があり、小さいお子さんを持つ区民には親子で楽しめるイベントとして浸透したようです。

 共催して頂いている区役所地域振興課からもお二人の担当者が来てくれて開会時にご挨拶頂けました。当日の進め方は2班に分けて最初に大根を抜いてもらう班と最初はジャガイモを掘ってもらう班をくじ引きで決めました。大根抜きだけだと短時間で終わってしまうので、この日の為に秋ジャガイモも大根の隣で育てていました。

「ジャガイモ掘り」のサプライズも

 大根は今年も三浦、聖護院、青首の3種類を育てました。開会前の試し掘りで三浦大根は割れているのがあったので参加者には聖護院と青首を抜いてもらいました。昨年同様、大人でも子どもでも一人2本です。自分で抜いた大根を持ち帰ってもらいます。今年は聖護院が写真のように大きく立派に育っていました。きっと柔らかくて美味しかったでしょう。聖護院は京野菜として知られていますが関東で育てても美味しさは変わりません。

 ジャガイモ掘りは募集要領には書いていませんので参加者にはサプライズだったと思います。少し収穫タイミングが早いかと思われましたが、掘ってみるといい具合に育っていました。1時間半ほど青空の下で親子共同での農作業体験を楽しんでもらえたようです。

高津区版のコラム最新6

GO!GO!!フロンターレ

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第181回 活動に欠かせぬ「草刈り用刈払機」について

4月25日

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

不定期連載コーナー

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

Vol.24 「癒シンガー・Keikoさん」について

4月25日

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.63 今年も梅雨、台風に備え万全の雨漏り対策を【2】 

4月25日

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第180回 2年ぶりに「木材粉砕機」借用しました

4月18日

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

不定期連載コーナー

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

Vol.23 「布カツプロジェクト」について

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook