神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2024年2月9日 エリアトップへ

不定期連載 市民健康の森だより 第124回 ホタルの沢「泥上げ」行いました

公開:2024年2月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
市民健康の森だより

 今年もホタル幼虫放流の時期が近づきました。幼虫は昨年採卵して孵化させ育てている個体に加えて200頭ほどを購入予定です。幼虫は何とかなりますが幼虫が育つ環境も整備する必要があります。幼虫はふれあいの森の沢に放流します。この沢は湧水が細々と流れていますが水が枯れないか不安はあります。水量が少ないのに加えて沢の底に泥が沈殿します。この泥を毎年、放流前にすくってある程度の水が溜まるようにしています。

 昨年はこの作業をNPO法人「自然復元協会」の「レンジャーズプロジェクト」に助けて頂きました。ボランティア団体を支援してくれるボランティアグループです。長靴を履いて沢に入りシャベルで底の泥を上げる作業です。かなりキツイので、高齢者が多い当会としてはとても助かりました。今年も6名のボランティアが来てくれる予定でしたが、作業予定の1月21日はあいにくの悪天候で中止となりました。

心強い支援者の方々に感謝感激

 そこで1月25日の活動日に泥上げの予定を入れましたが、私たちにはこの日でも心強い支援者が来てくれました。地元企業「大和生研」の皆さんです。若い人揃いで頼もしいのですが、皆さん、長靴はお持ちではありません。会員の長靴を使ってもらいました。サイズの合う長靴を履けた6名にふれあいの森まで移動し泥上げを手伝って頂けました。水をたっぷり含んだ泥をシャベルですくい上げる作業、重くて見た目よりもずっと大変です。支援頂けた皆様、ありがとうございました。

 一方、長靴が合わずに春日台に残って頂いた大和生研の3名には昨年11月に間伐したクヌギの後処理を担当して頂きました。シイタケほだ木の原木に使えるサイズに切った後、斜面から引き上げる作業です。これもかなりの力仕事、大変助かりました。ありがとうございました。

高津区版のコラム最新6

GO!GO!!フロンターレ

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第179回 会員間の交流促進に欠かせぬ「お花見」について

4月11日

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

不定期連載コーナー

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

Vol.22 「健やかフィールドまきば会」について

4月11日

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第178回 「円筒分水スプリングフェスタ」に出店しました

4月4日

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

不定期連載コーナー

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

Vol.21 「human note」(ヒューマン ノート)について

4月4日

GO!GO!!フロンターレ

生き生き、明るく楽しく

常にご利用者様の思いに寄り添った介護・看護サービスを提供しています

https://www.nanaki-kaigo.com/

<PR>

求人特集sponsored by 求人ボックス

医療事務・初診受付業務

タケダ株式会社

川崎市 高津区

時給1,162円

契約社員

未経験OKの交通誘導警備スタッフ/シフト自由/夜勤のみ/交通費全額支給

テイケイ株式会社

川崎市 高津区

日給1万3,500円

アルバイト・パート

知的障がい者グループホームの世話人

社会福祉法人はぐるまの会

川崎市 高津区

日給1万3,371円~

アルバイト・パート

タクシーアプリGOを使ったドライバー 最大年収600万円可能

ワールド交通株式会社

川崎市 高津区

月給20万円~35万円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

    0

  • 4月15日0:00更新

    0

  • 4月8日0:00更新

    0

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook