神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2024年3月7日 エリアトップへ

川崎市 「プレミアム商品券」販売へ 利用開始は7月上旬

経済

公開:2024年3月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
過去、デジタル商品券の販売を前に行われた電子決済の説明会の様子(2022年)
過去、デジタル商品券の販売を前に行われた電子決済の説明会の様子(2022年)

 川崎市は光熱費など物価高騰の影響を受ける家庭や企業を支援するため、プレミアム率20%のデジタル商品券を発行する。市は2月22日に市議会に提案した補正予算案に盛り込んだ。

 1セット6000円の商品券を5000円で販売。1人最大10セット購入できる。80万セット発行し、販売は申し込み時点での市内在住者に限定。利用期間は7月上旬から12月末までを予定。市内の小売業、宿泊業、飲食店サービス業などでの利用を想定する。市によると、2年前に実施した「川崎じもと応援券」第3弾の利用店舗数は約4500店で、「今回はそれを上回りたい」としている。

販売業者は4月に決定

 商品券は既存の民間事業者のキャッシュレス決済を活用。販売業者は議会採決後に公募し、4月中旬までに決定する。既存業者の活用により、店舗開拓への時間と事務手数料の削減につながると市担当者は説明する。商品券は国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用。プレミアムデジタル商品券事業費として10億円を計上した。


高津区版のローカルニュース最新6

特別経営相談窓口を開設

トランプ関税に対応

特別経営相談窓口を開設

4月23日

「学習運動」今に根付く

元教員の渡辺さんに聞く

「学習運動」今に根付く

登戸研究所資料館15年

4月23日

大師が桐光学園に大金星

県高校野球春季大会

大師が桐光学園に大金星

監督「選手の成長に感動」

4月23日

自己肯定感は過去最高

「子どもの権利」意識調査 川崎市

自己肯定感は過去最高

4月23日

「基本計画」を策定

新たなミュージアム

「基本計画」を策定

機能や事業などを具体化

4月18日

診断士会 セミナー開催

2025年度・持続化補助金

診断士会 セミナー開催

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook