神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2024年5月17日 エリアトップへ

不定期連載 市民健康の森だより 第137回 「ホタル鑑賞会」への準備について

公開:2024年5月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
市民健康の森だより

 今年も5月となり、ホタル鑑賞会が近づきました。現時点では5月31日からの週末を予定していますがホタル飛翔次第で遅れるかもしれません。2月に放流したホタル幼虫はすでにサナギとなり羽化の準備に入っているはずです。 

5月31日開催に向け、準備着々と     

 鑑賞会では少しでも来場者に心地よく過ごして頂けるよう私たちは努めています。その一つは竹を使った「ランタン」です。竹の節の前後を7cm程輪切りにして節の上に豆電気を置くだけの簡単なものですが数十個を2列に並べると中々の雰囲気を作ってくれます。

 今年はこのランタン、自然復元協会レンジャーズプロジェクトのボランティアの皆さんに作って頂きました。レンジャーズプロジェクトは緑の活動系のボランティア団体へ作業支援のボランティアを派遣する活動を行っています。同プロジェクトはボランティア活動を行いたい人の登録を有しており、この方たちへ案件ごとに募集を掛けて派遣してくれます。

 私たちへは派遣を受け入れる団体として登録しないかという声を掛けて頂きました。昨年は2回受け入れ、今年も1月にホタルの沢整備の受入れを予定していたのですが雨天中止となっていました。今回はゴールデンウィーク最終日前の日曜日でしたが9名ものボランティアさんが参加してくれました。10時にふれあいの森に来て頂き、準備運動から自己紹介の後、私たちの会長からホタル鑑賞会とそこで使うランタンの説明の後、3人ずつ3班に分けて作業開始です。皆さん、ノコギリを使い慣れている訳ではないので太い竹を横にまっすぐ切るのは中々に大変です。ご苦労頂きましたが作業予定時間内に50個ほどのランタンを作って頂けました。中には細い竹を同じ要領で輪切りにして「ぐい飲み」を作った方もいて楽しんでも頂けたようです。

高津区版のコラム最新6

GO!GO!!フロンターレ

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第181回 活動に欠かせぬ「草刈り用刈払機」について

4月25日

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

不定期連載コーナー

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

Vol.24 「癒シンガー・Keikoさん」について

4月25日

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.63 今年も梅雨、台風に備え万全の雨漏り対策を【2】 

4月25日

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第180回 2年ぶりに「木材粉砕機」借用しました

4月18日

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

不定期連載コーナー

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

Vol.23 「布カツプロジェクト」について

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook