不定期連載 市民健康の森だより 第144回 「ジャガイモ栽培」について
農林水産省が6月25日に発表したジャガイモの店頭価格は平年より29%高いそうです。天候不順の影響で出荷が減ったそうです。私たちもジャガイモを育てていますが区民向けイベント用として栽培し、幸い豊作でした。
3月9日に種芋の植付けを実施しましたがこの時も近在の保育園の園児達に植付け体験を提供しながらの植付けでした。その後の芽カキや追肥、土寄せなど生育途上のお世話にも保育園児達や菜園体験教室の生徒さん達への体験提供を兼ねて行っています。狭い畑ですから丁寧にきめ細かくお世話できるからだろうと思いますが、私たちの今年のジャガイモはとても出来がよく大きなジャガイモを沢山収穫できました。
収穫時の基本は「体験の場」提供
収穫時のジャガイモ掘りも基本は「体験の場の提供」です。最初は6月20日の今年度2回目の菜園体験教室でのジャガイモの試し掘りです。この日は10時になると種芋植付けを行った保育園児達も来てくれて、引率の保育士さん、会員や菜園体験教室生徒さん達に手伝ってもらいながらではありますが園児達のジャガイモ掘り体験です。園児達にはジャガイモを傷つけないようシャベルは使わず手掘りで掘ってもらいました。
最後は6月22日に実施した「親子ジャガイモ掘り体験」です。これは今年で4回目となるイベントです。年を重ねる度に人気が高まっています。区役所地域振興課さんに参加者募集をお願いしていますが今年は164家族500人近くの応募者がありました。そこから抽選で14家族40人程に参加頂くのですが10倍以上の倍率となり、主催側としては大部分の落選した区民の子ども達には申し訳ない思いです。
今年は10月中旬に「親子サツマイモ堀り体験」11月末に「親子大根抜き体験」も開催予定です。すでに準備は進んでいます。こちらへの応募もお待ちします。
<PR>
GO!GO!!フロンターレ4月25日 |
|
|
|
|
|
4月25日