神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2024年7月12日 エリアトップへ

川崎市 熱中症予防に「ちょこ涼(すず)」 区役所など194施設を開放

社会

公開:2024年7月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
「ちょこ涼」の目印のポスター
「ちょこ涼」の目印のポスター

 酷暑到来を前に、川崎市は外出時の熱中症予防のために区役所や図書館など194の公共施設を「一時的に暑さをしのぐ場所」として供用する「ちょこ涼(すず)」の運用を、7月1日から始めた。

 昨年度の熱中症救急搬送者数の約3割が外出時だったことから、熱中症になる前に涼しい場所でのクールダウンを推奨するもので初の試み。9月末までの開庁時間であれば誰でも休憩利用できる。市は「ちょこ涼」に協力できる民間事業者も募集している。

搬送、高齢者が半数

 市の環境総合研究所の統計では、2023年度の月平均気温は7月28・9度、8月29・5度で、集計を開始した2007年度以降で最高だった。熱中症による救急搬送者数は554人で、8割が7月と8月に集中。年齢構成としては65歳以上の高齢者が50%を占め、活動別の内訳では「屋内生活」の35%に続き「屋外外出・散歩」が30%で2番目に多かった。

対策強化の一環

 市では今年も猛暑が予想されることから、市全域での熱中症予防対策を強化。まず高齢者を対象とする体操教室や文化サークルなどを実施している団体と連携し、参加者に対して「熱中症予防リーフレット」を配布のうえ、こまめな水分補給や適切なエアコン使用などの予防対策を、継続的に呼び掛ける。

 その上で新たに「ちょこ涼」を導入。協力を呼び掛ける民間事業者の対象としては、【1】エアコンがあり休憩場所で空調が効いている【2】普段から市民が出入り可能な施設【3】施設内で水分補給が可能【4】施設内に休憩できる椅子などがあること、の4条件を満たす施設。先行して熱中症予防の「お休み処」を開設した東京都世田谷区では、薬局や整骨院、銭湯などが事業に協力している。市の担当者は「まず公共施設での実施をPRし、市民に利便性の高い民間施設の協力もお願いしていきたい」としている。

 「ちょこ涼」の申請は下記二次元コードから。詳細問い合わせは市環境局環境総合研究所【電話】044・276・8964、【メール】30sotosi@city.kawasaki.jp。

「ちょこ涼」申請用二次元コード
「ちょこ涼」申請用二次元コード

高津区版のトップニュース最新6

「200年前の溝口」に学ぶ

大山街道ふるさと館

「200年前の溝口」に学ぶ

有識者招き、歴史探究企画

11月22日

白熱、大人との「ガチ」議論

川崎市子ども会議

白熱、大人との「ガチ」議論

「地震のそなえ」で意見交換

11月22日

市議と若者が意見交換

川崎市

市議と若者が意見交換

「政治参加意識」醸成狙い

11月15日

音楽やダンス発信の場に

ここから未来プロジェクト

音楽やダンス発信の場に

ステージ完成し式典

11月15日

初の「ファッションショー」

脱炭素アクションみぞのくち

初の「ファッションショー」

16日の催しで取組みPR

11月8日

「移築完成」祝い法要

影向寺聖徳太子堂

「移築完成」祝い法要

11月10日まで特別公開も

11月8日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年11月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook