神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2024年7月18日 エリアトップへ

高校生、「植物で発電」を体験 (株)シーエスデー取組で

教育

公開:2024年7月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
実際に光ったライトを見せる生徒たち
実際に光ったライトを見せる生徒たち

 再生エネルギーの可能性を学んでもらおうと、電力や鉄道関係のシステム開発等を行う(株)シーエスデー(呉京美代表取締役社長)が7月8日、植物と微生物で発電させる「植物発電」のワークショップを行った。

 今年3月まで脱炭素アクションみぞのくち新規事業として、植物発電を扱う(株)グリーンディスプレイと協力し植物発電ワークショップを開催してきた同社。今回は、溝の口で脱炭素の取り組みを情報発信する活動に参加している高津高校の園田晴菜さんが同社の取り組みを知り、紹介を通じて実現。所属する同校生徒会のメンバーにも声をかけ、かながわサイエンスパーク(坂戸)で計3人が植物発電を体験した。

 植物発電は、環境への負荷がない新しい自然エネルギー。植物の根から発生する糖や微生物、水の中の水草や微生物の循環作用から発生するエネルギーを、効率よく電極に集めて発電させる。当日は、(株)ニソールの発電キットを使用し、生徒たちが植木に土をかぶせて電極を埋め込み、水を入れて発電。実際にライトが光ることを確認した。

 生徒たちは体験を楽しみながら「植物は見て育てて楽しむものと思っていたが発電にも使用できるんだと学んだ」と語ったほか、「CO2削減になる」「使い方次第で用途が広がりそう」と今後の活用に期待した。

 ワークショップを終え、「地元の高校生に未来のエネルギーである植物発電や脱炭素に関心を持ってもらい嬉しい」という呉社長。「この体験を川崎の若者たちへ広め、川崎をもっと元気なまちにできるよう今後も地域貢献していきます」と語った。

電池と磁石の実験で電気の仕組みも学んだ生徒たち
電池と磁石の実験で電気の仕組みも学んだ生徒たち

高津区版のローカルニュース最新6

診断士会がサポート

2025年度・持続化補助金

診断士会がサポート

4月11日

洗足音大の客員教授に

「三代目J SOUL BROTHERS」今市隆二さん

洗足音大の客員教授に

新入生に激励メッセージ

4月11日

出演者を募集

糀ホール主催コンサート

出演者を募集

開催は10月5日

4月11日

前年度の取組を報告

脱炭素アクションみぞのくち

前年度の取組を報告

地域の高校生らが登壇

4月11日

久本ブルーエンジェルスが連覇

高津区春季少年野球大会

久本ブルーエンジェルスが連覇

大舞台に向け意気込み

4月11日

祭典支えた「裏方」たち

まもなく緑化フェア終幕

祭典支えた「裏方」たち

生産者「無理だと思った」

4月9日

生き生き、明るく楽しく

常にご利用者様の思いに寄り添った介護・看護サービスを提供しています

https://www.nanaki-kaigo.com/

<PR>

求人特集sponsored by 求人ボックス

新規オープン予定/デイサービス/介護職員

ウォーターケア横浜株式会社

川崎市 高津区

月給28万円~32万5,000円

正社員

経験1年必須/回路設計/国内シェアNo.1の放送機器メーカー/年休123日/月残業20h

株式会社昭特製作所

川崎市 高津区

年収350万円~450万円

正社員

カフェスタッフ/柔軟なシフト制で働きやすい/学歴不問/交通費支給/経験者歓迎/社会保険完備

株式会社セレンティア

川崎市 高津区

時給1,700円~

派遣社員

動物医療施設の清掃スタッフ

日本キングサービスグループ

川崎市 高津区

時給1,300円

アルバイト・パート

配送ドライバー 引越便

人力引越社

川崎市 高津区

月給27万円~35万円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

    0

  • 4月15日0:00更新

    0

  • 4月8日0:00更新

    0

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook