神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2024年8月23日 エリアトップへ

不定期連載 市民健康の森だより 第150回 「8月度菜園体験教室」実施しました

公開:2024年8月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
市民健康の森だより

 5月から始めた今年の「菜園体験教室」、8月15日で早くも4回目です。当日は翌日の台風予報が気になる活動日でした。それにしても今年の夏は暑い!私たちの活動は炎天下で体を動かしますから暑さは堪えます。熱中症を予防する為に細心の注意が必要です。

 この暑さの中でも今年の参加者の皆さんはとても熱心に受講してくれました。例年、8月は参加者が減る傾向がある上に今回は朝、出がけに大粒の雨が降ったので参加人数が気になりましたが5名も参加してくれました。

秋の体験イベントの準備も兼ねて

 今回のテーマは秋ジャガイモの植付けです。最初に講師から手作り資料を掲示しながらジャガイモ畑の準備の手順や種芋の植付け方法の講義です。畑の準備はまず苦土石灰を入れて耕し、土壌をアルカリ性に戻してから、次に有機肥料、化成肥料を施した上で耕します。ここまでの作業は事前に会員によって準備されていました。教室当日の作業は畝づくりからです。

 今回は翌日が台風予想で大雨の可能性があり畝が崩れるかもしれません。崩れても種芋を植付けた場所がわかるよう目印を付けての畝づくりです。クワを使って両側から土を盛り上げて畝を作っていきます。その畝上に直径15cm、深さ20cm程の穴を掘って種芋を植付けていきます。種芋用の穴と穴の間には化成肥料を施して植付け終了です。

 この秋ジャガイモ栽培は11月末の「親子大根抜き体験」の準備となります。大根抜きは参加者に一人2本抜いてもらいますがそれほど時間は掛かりません。そこで参加の子供たちにおまけでジャガイモ掘りも楽しんでもらう算段です。

 大根栽培は種まきから間引き草取りなど9月と10月の菜園体験教室のテーマとなります。菜園体験と収穫体験、2つの区民向け体験イベントを上手くリンクさせて進めています。

高津区版のコラム最新6

GO!GO!!フロンターレ

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第181回 活動に欠かせぬ「草刈り用刈払機」について

4月25日

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

不定期連載コーナー

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

Vol.24 「癒シンガー・Keikoさん」について

4月25日

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.63 今年も梅雨、台風に備え万全の雨漏り対策を【2】 

4月25日

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第180回 2年ぶりに「木材粉砕機」借用しました

4月18日

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

不定期連載コーナー

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

Vol.23 「布カツプロジェクト」について

4月18日

求人特集sponsored by 求人ボックス

江戸前鮨店のキッチンスタッフ/まかない・食事補助あり/昇給あり/社会保険完備

土風炉 登戸店

川崎市 高津区

月給25万円~45万円

正社員

マンションメンテナンス/1年間で500万も貯金できる/未経験でも1000万稼げる 060

株式会社みらいオーナーズスタイル

川崎市 高津区

月給25万8,000円~150万円

正社員

配送ドライバー 引越便

人力引越社

川崎市 高津区

月給27万円~35万円

正社員

ガソリンスタンドのレジの問合せ対応

株式会社ビズ

川崎市 高津区

時給1,400円~

契約社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook