神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2024年8月23日 エリアトップへ

非常食 必要な備蓄数は? 不動産のプロが解説

社会

公開:2024年8月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
災害時に必要な備蓄食について説明する松元宏機代表
災害時に必要な備蓄食について説明する松元宏機代表

 不動産コンサルティングのプロとして「防災・減災」に早くから取り組む「株式会社MREコンサルティング」(松元宏機代表=区内末長2の10の19/【電話】044・872・9928)。

 「建物調査」や「建物診断」の紹介なども手掛ける同社では、防災情報も幅広く提供。その一環として、同社が取り扱う備蓄食「サバイバル®フーズ」を参考例に、被災時に必要となる「非常食の数」を解説してくれた(左欄参照)。

 松元代表は「災害が発生してから救助体制が整うまでには3日はかかると言われています。 そのため1人3日分×家族の人数分を最低限、用意しておく必要があります。また子どもの必要量は大人の1/2から2/3を目安に用意して下さい」と説明。また「非常時は不安やストレスで十分に食事をとれない場合がありますので、味のバリエーションなどについても配慮すると、なお良いかと思われます」とも。さらに「被災時に、すぐ取り出せる場所に格納する事も重要。遠方の倉庫では交通マヒで辿り着けなかったり、床下収納では水害時、食べられなくリスクもあります」と注意を呼び掛ける。

 同社では前出の備蓄食「サバイバル®フーズ」をはじめ、各種防災グッズ、ハザードマップやその他資料の提供、さらには建物診断なども行っており、備蓄食については試食も受け付けている。


必要な備蓄数は?-画像2 必要な備蓄数は?-画像3

高津区版のローカルニュース最新6

故郷思い、支援を思案

ミャンマー地震

故郷思い、支援を思案

母国料理店オーナー語る

4月18日

27日にフリーマーケット

ポレポレ通り

27日にフリーマーケット

協賛スポンサーの企画も

4月18日

昭和をテーマに話芸披露

講談くらぶのくち亭

昭和をテーマに話芸披露

4月29日に高津市民館で

4月18日

新体制スタート

川崎市議会

新体制スタート

所属委員会、決まる

4月18日

「基本計画」を策定

新たなミュージアム

「基本計画」を策定

機能や事業などを具体化

4月18日

診断士会 セミナー開催

2025年度・持続化補助金

診断士会 セミナー開催

4月18日

求人特集sponsored by 求人ボックス

薬剤師/2025年4月17日更新

株式会社フジ薬局 フジ薬局 大学病院前店

川崎市 高津区

月給30万円~

正社員

作業療法士/2025年4月17日更新

医療法人社団ハートフル川崎病院

川崎市 高津区

時給2,000円

正社員

軽貨物ドライバー

株式会社SHION

川崎市 高津区

月給45万円~70万円

業務委託

ベーカリー製造スタッフ

Len

川崎市 高津区

時給1,182円~1,500円

アルバイト・パート

店舗などへの食品ルート配送ドライバー/2t/3t/借上げ社宅あり/即入居可

さくら興運株式会社

川崎市 高津区

月給34万円~37万円

正社員

有料老人ホームの看護師

ベストライフ玉川

川崎市 高津区

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook